授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
音楽表現技術 2 後期 1 選択 矢内 淑子


【授業の目的と概要】

本演習では、1年生で培った音楽的表現技術を確かなものにするだけでなく、ピアノを使用した子どもの歌の弾き歌いを中心に学び、レパートリーを増やす。子どもの発達に即した感性を育むような教材を選択しながら、子どもの歌の楽曲や歌詞を理解し、無伴奏による歌唱を徹底した後、ピアノ伴奏の弾き歌いを行う。教材は、「子どものうた」「伴奏教則本」を使用し、暗譜で弾けるようにする。学習形態は、個人レッスン及びグループレッスンを併用する。

【授業の方法】

演習形式で行う。

【各回のテーマ】

第1回 オリエンテーション、ピアノ伴奏・歌唱の意義

第2回 発声・歌唱と弾き歌い(1)行事の歌、伴奏法

第3回 発声・歌唱と弾き歌い(2)生活の歌、伴奏法

第4回 発声・歌唱と弾き歌い(3)季節の歌、伴奏法

第5回 発声・歌唱と弾き歌い(4)いろいろな歌、伴奏法

第6回 発声・歌唱と弾き歌い(5)実習園の課題、伴奏法

第7回 発声・歌唱と弾き歌い(6)実習園の課題、子どもを意識した弾き方

第8回 クラス内発表会

第9回 発声・歌唱と弾き歌い(7)自由曲:歌詞の理解

第10回 発声・歌唱と弾き歌い(8)自由曲:楽譜・楽曲の理解

第11回 発声・歌唱と弾き歌い(9)自由曲・日本語の歌唱法

第12回 発声・歌唱と弾き歌い(10)自由曲:伴奏法

第13回 身体表現のためのピアノ伴奏(1)基本的動きとリズム

第14回 身体表現のためのピアノ伴奏(2)変奏と応用

第15回 最終発表会、まとめ

【各回の内容】

第1回 講義の概略、進め方、注意事項(受講ルール、教室、電子楽器の使い方)、弾き歌いの課題について説明をする。グループに分かれて、子どもの歌を歌う。

第2回 歌声の素晴らしさ、声のでる仕組みを伝える。発声の三要素のうち「姿勢」について学ぶ。指定された「行事の歌」を歌唱する。ピアノ進度に合わせた伴奏形で弾き歌いする。

第3回 発声の三要素のうち「呼吸」について学ぶ。指定された「生活の歌」を歌唱する。ピアノ進度に合わせた伴奏形で弾き歌いをする。

第4回 発声の三要素のうち「共鳴」について学ぶ。指定された「季節の歌」を歌唱する。ピアノ進度に合わせた伴奏形で弾き歌いをする。

第5回 発声の三要素の「姿勢・呼吸・共鳴」について復習する。指定された「いろいろな歌」を歌唱する。ピアノの進度に合わせた伴奏形で弾き歌いをする。

第6回 「姿勢・呼吸・共鳴」を意識した発声練習をする。実習園から出された課題曲を練習する。ピアノの進度に合わせた伴奏形で弾き歌いをする。

第7回 「姿勢・呼吸・共鳴」を意識した発声練習をする。実習園から出された課題曲を練習する。子どもを意識した弾き方を学ぶ。

第8回 歌2曲、弾き歌い2曲をクラス内で発表する。

第9回 レガート唱法を取り入れた発声を学ぶ。課題曲の中から自由選択した曲を弾き歌いする。その際、歌詞の理解に重きを置いた練習をする。

第10回 スタッカーと唱法を取り入れた発声を学ぶ。課題曲の中から自由選択した曲を弾き歌いする。その際、楽譜・楽曲の理解に重きを置いた練習をする。

第11回 跳躍唱法を取り入れた発声を学ぶ。課題曲の中から自由選択した曲を弾き歌いする。その際、日本語の発音に重きを置いた練習をする。

第12回 音域を広げる唱法を取り入れた発声を学ぶ。課題曲の中から自由選択した曲を弾き歌いする。その際、伴奏法に重きを置いた練習をする。

第13回 身体表現のための伴奏法を学ぶ。具体的には。基本的動き(歩く、ゆっくり歩く、走る、スキップ、ギャロップ、ワルツ)などの伴奏法を学ぶ。

第14回 身体表現のための伴奏法を学ぶ。13.で学んだ伴奏法を子どもの歌で応用することで、子どもの表現活動を引き出す伴奏法を学ぶ。

第15回 歌2曲、弾き歌い2曲を最終発表して、まとめとする。

【事前・事後学習】

予習と復習がきわめて重要である。子どもの歌の楽曲や歌詞を理解し、無伴奏を徹底した後、ピアノ伴奏の弾き歌いをする。

【課題に対するフィードバックの方法】

クラス内発表(弾き歌い・歌唱)は、その時間に全体で課題を共有し、音楽能力の育成につなげる。

【授業の到達目標】

保育内容を理解し、音楽指導するための基本的な感性を養う。

子どもの音楽的表現遊びを豊かにすることができるように、子どもの発達に適した教材を選択し、表現できるような技術を習得することができる。

子どもsyタイの音楽的表現を援助するための基礎を習得することができる。

【評価割合 - 筆記試験《%》】
0
【評価割合 - 実技試験《%》】
50
【評価割合 - レポート《%》】
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
10
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

子どもの歌のクラス内発表(弾き歌い・歌唱)は、クラスで課題を共有し、音楽能力の育成に繋げる。

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
40
【テキスト】

小林美実『こどものうた200』チャイルド本社

』『続こどものうた200』チャイルド本社

必要に応じて資料を配布する。

【参考図書】

小林美実『こどものうた100』、『続こどものうた200』チャイルト本社

坪井春枝『楽しく学べる学生の楽典教室』(有)ケイ・エム・ピー