授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
総合演習II 2 後期 2 必修 柿原 聖治


【授業の目的と概要】

「総合演習Ⅰ」で体験した関心と、ゼミでの人間関係構築の成果として、学園祭に向けて企画をする。学園祭は学生自身のアイデアで行い、学習成果の発表、出店など多様な発表の場と考える。企画力はこれから必要な能力のひとつである。何をするのか、それに必要な物品は何か、費用はどのくらいかかるかなど、あらゆる条件をクリアしていくことを体験学習として位置づける。自身の頭と身体を積極的に使ってアクティブな学習を展開する。地域を学びのフィールドとし、課題解決型学習にする。

【授業の方法】

演習形式で行う。ディスカッション、グループワークを取り入れる。

【各回のテーマ】

第1回 オリエンテーション

第2回 総合演習ⅠとⅡの関係について

第3回 PBLについて

第4回 地域活動プロジェクト

第5回 地域スポーツ イベント プロジェクト

第6回 学内イベントプロジェクト

第7回 大学祭の企画

第8回 スポーツ大会の企画

第9回 名東区民祭りの企画

第10回 グループで行う活動 (課題発見)

第11回 グループで行う活動 (計画)

第12回 グループで行う活動 (収集)

第13回 グループで行う活動 (発表準備)

第14回 Aグループの成果の発表・報告

第15回 Bグループの成果の発表・報告

【各回の内容】

第1回 授業内容の説明

第2回 専門演習の入門と位置づけ

第3回 PBL(Problem-Based Learning)の基礎

第4回 地域活動プロジェクトの具体的内容

第5回 地域スポーツ イベント プロジェクトの具体的内容

第6回 学内イベントプロジェクトの具体的内容

第7回 大学祭についての具体的内容

第8回 スポーツ大会についての具体的内容

第9回 名東区民祭りについての具体的内容

第10回 課題を見つける

第11回 課題解決のための計画

第12回 資料を収集する

第13回 グループ(A、B)ごとに、まとめる

第14回 Aグループの発表によって発表内容を深める

第15回 Bグループの発表によって発表内容を深める

【事前・事後学習】

それぞれ次回の課題を把握し、取り組む。毎回1時間

【課題に対するフィードバックの方法】

小テストの解説を行う。回収後、コメントをつけて返す。

【授業の到達目標】

企画・運営する力を身に付ける

グループの一員として活躍することができる

【評価割合 - 筆記試験《%》】
0
【評価割合 - 実技試験《%》】
0
【評価割合 - レポート《%》】
10
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
40
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

企画、発表の内容

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
50
【テキスト】

なし

【参考図書】

必要に応じて提示する