授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
総合演習II 2 後期 2 必修 梶浦 恭子


【授業の目的と概要】

幼稚園では、どのような一日の生活が流れているのだろう。その全体像をつかむのが目的である。また、園の先生たちは、朝、何を準備して子どもたちの登園を楽しみにしているだろうか。子どもが夢中になって遊べる保育室や園庭、園外の身近な環境について、環境構成である空間、素材、道具についても同時に考えていく。

【授業の方法】

講義並びに演習、実習方式で行う。教員が提示したテキスト、資料と、学生が持ち寄ったり調査した資料を基本に、①ディスカッションや②グループ学習する。その後、③プレゼンテーションや④実演(可能である場合)実習場所の確保による、④フィールドワークをとりいれる。

【各回のテーマ】

第1回 オリエンテーション 教育の基本を知る・学ぶために

第2回 レポート、個別面談

第3回 子どもにふさわしい保育、学校の環境・空間とは 図書館利用

第4回 保育の場、学校の場⑴に触れる(参考資料の調査)

第5回 レポート作成 個でまとめたものを2グループ内交流する(中間のまとめ)

第6回 保育の場、学校教育の場⑵に興味・関心をより深めるために

第7回 レポート

第8回 保育の場⑶で子ども・保育者との交流(参与観察or演じる・鬼遊び・リズム遊び)

第9回 レポート

第10回 保育への挑戦 計画案企画を実践

第11回 計画案を練る 個別・グループ討論・発表

第12回 子どもが夢中になって遊べる環境の構成や素材、道具

第13回 幼児理解と教員の専門性

第14回 保育現場で実践

第15回 まとめ

【各回の内容】

第1回 演習Iの説明、履修登録確認、教育の基本を知るために(今の将来像と何を学ぶか)

第2回 自己(他者)紹介、係り、レポート「なりたい、知りたい、挑戦したい:計画案」

第3回 幼稚園行事や小学校行事参加より知る保育・教育現場の現状と心構え

第4回 保育の生活、小学校の授業生活の実際を入手のために教材、資料を集める 図書館

第5回 「園生活一日の流れ」文献:津守真等の資料を参考に保育の基本を考えよう

第6回 保育者や学校教諭の役割を深く知るために、実際に実践できる活動(計画作成)

第7回 計画の検討・保育する保育(教育)者の役割をふまえてする活動内容 

第8回 環境構成(物、人)を確かめ合い、活動内容を実践する

第9回 分析・検討・振り返り「部分実習指導案集」「保育の内容と実際」を参考に

第10回 保育活動への取り組み 活動内容と幼児の予想される行動理解と保育者の配慮

第11回 具体的な保育活動の準備(教材研究)についての構想

第12回 実践のための練習と環境構成の整備

第13回 絵本、紙芝居、手遊び、指人形など身近な教材への挑戦と心構え

第14回 絵本、紙芝居、手遊び、指人形などの保育実践

第15回 振り返り・改善・再計画

【事前・事後学習】

保育・教育の現場の環境(人・物)に触れ、接してきたこれまでの経験と具体的な実体験等を活かし実践に起こすために、新聞、教育に関する月刊雑誌を観る、読む。関心ある資料を深く読み取り、理解できたことを、整理しまとめる。発表(表現)する行程手順を理解して各自が展開する行動を自ら行なう。そのための、自己学習を必ず前後に行うこと(2時間)。授業内でできなかった場合は、各自・グループを組み、課題を最後まで仕上げる(2時間)。

【課題に対するフィードバックの方法】

課題の設定、発表内容について、意見を出し合い、妥当な内容かをグループ内で交流する。教員は、補足、説明を加えて再考できるように適時、指導・誘導する。各自、保育者としての専門性を積み重ねられるよう小レポートでまとめ、幼稚園教育要領等資料の内容からフィードバックする。

【授業の到達目標】

教育基本法、学校教育法に示された教育の目的や教育の基本の内容を理解する【2018教育学部DP(1)】

基礎的な保育指導理論を理解し、具体的な保育場面を予想した保育計画案を行う方法を身につける【2018教育学部DP(3)】

小学校、幼稚園、保育士になるための、表現力を軸にした人間力(誠実さ)を体得する【2018DP(2】】

【評価割合 - 筆記試験《%》】
0
【評価割合 - 実技試験《%》】
10
【評価割合 - レポート《%》】
30
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
30
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

事前・事後学習(新聞、文献資料収集)やそのまとめと発表表現 指導計画案作成(幼児の予想される姿・保育者の援助方法の工夫)

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
30
【テキスト】

幼稚園教育要領  

保育所保育指針

幼保連携型認定こども園教育

【参考図書】

部分実習指導案集 萌文書林 宮川萬寿美

保育の一日とその周辺 フレーベル館 津守真 

保育の学びスタートブック 萌文書林 久富陽子/ 学びつづける保育者をめざす実習の本

保育実技 萌文書林 久富陽子 

育ての心(上)フレーベル館 倉橋惣三