授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
キャリア基礎IB 1 前期 2 選択 小川 現樹


【授業の目的と概要】

自分自身の将来設計をする上では、経験を振り返り自身の価値観を知ることが重要である。さらに社会にとって必要な人材について学ぶことで、これからの大学生活の過ごし方(基本的な生活習慣や態度、具体的な目標設定、コミュニケーション)を考え、計画・実行し、未来のキャリアに結びつけて考えるきっかけを作ることが本講義の目的である。

【授業の方法】

講義およびグループワークを中心に展開します。

※最低限のマナーとして、講義中の私語、携帯端末の無断利用、入退室は原則禁止します。(ワーク中の討論は大いに行ってください。)

【各回のテーマ】

第1回 オリエンテーション、キャリアとは何か

第2回 大学生活の過ごし方

第3回 大学生活での目標設定1

第4回 大学生活での目標設定2

第5回 社会から求められる人とは1

第6回 社会から求められる人とは2

第7回 社会から求められる人とは3

第8回 コミュニケーションを知る1

第9回 コミュニケーションを知る2

第10回 世の中の仕事を考える

第11回 世の中の仕事を考える

第12回 将来のマネープラン

第13回 夢ノート作成

第14回 夢ノート発表

第15回 前期まとめ・夏休みの活動計画作成

【各回の内容】

第1回 授業の取り組み方と内容の確認、キャリアについての概要を学びます

第2回 4年間の大学生活をいかに過ごすか?人間関係、時間、お金、授業、それぞれの観点で考えます

第3回 これまでの自分を振り返り、自分の価値観や考え方を見直す(個人ワーク中心)

第4回 3で振り返った内容を基にして、4年間をどう過ごすのかを考える(ワークシート提出)

第5回 職場や地域社会で必要な基礎的な力(社会人基礎力)の概要を知ることで、社会と自分とを考える

第6回 社会人基礎力や企業の求める人材像を参考に、どんな学生が必要とされるのかをグループで討議する

第7回 グループで討議した内容を整理し、グループごとのプレゼンテーションを実施する

第8回 学生時代までのコミュニケーションと社会人としてのそれを比較することで、社会でのコミュニケーションの重要性と基本的な概念を学ぶ

第9回 グループでのゲームを通じて、コミュニケーションを実践する

第10回 仕事とは何なのか?具体的な企業を参考にして個人とグループとで考える

第11回 アルバイトで働くこと、正社員・正職員として働くこと、その相違と将来への展望を話し合う

第12回 生活設計・マネープランゲームを行うなかで、将来に向けてのお金の重要性を知る

第13回 将来の「夢」について考え、その実現に向けてのプランニングを行い、グループ内で発表する

第14回 前回作成・グループ内共有したノートを、全体に向けて発表する

第15回 月間PDCAシートの活用の仕方と、夏休み中の活動計画を作成する(要提出)

【事前・事後学習】

日々の大学生活(授業、クラブ活動)、ボランティア活動、アルバイトの経験のなかでも、ただ過ごすのではなく「社会人基礎力」や「コミュニケーション」を意識すること。また目的意識や具体的な目標を掲げて行動すること。

【課題に対するフィードバックの方法】

試験について:解説とともに解答例を提示します。

受講レポート、ワークシートについて:添削・採点の後返却いたします。

発表について:その場でフィードバックし全体に共有します。

【授業の到達目標】

これまでの生活を振り返り、今後の活動計画に移すことができる

社会から求められる人材について知り、自身が行動どうすべきかを示すことができる

自分自身を客観的にとらえ、特性について他者に説明することができる

【評価割合 - 筆記試験《%》】
30%
【評価割合 - 実技試験《%》】
【評価割合 - レポート《%》】
20%
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
30%
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

授業内で指示した提出物

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
20%
【テキスト】

プリントを配布します

【参考図書】