授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
専門スポーツ実習(水泳) 2 後期 1 選択 渡邉 素幸


【授業の目的と概要】

 生涯水泳とささやかれるまでに浸透している水を媒体とした運動である水泳。誰にでもできる言われる中で安全を確保するため、その特殊な環境に伴う特性を理解した上で、泳法技術(自由形・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライの4泳法と個人メドレー及び付帯する基本動作)の習得と指導方法の獲得を目的とする。運動不足になりがちな昨今の学生生活、社会生活とならないように、定期的な運動効果からの健康維持と基礎体力の効果まで期待し、その習慣による充実感、達成感が得られ活かされるよう指導していく。以上の内容を実習形式で行う。

【授業の方法】

25m室内プールを利用する。

全体での取り組みだけにとどまらず、グループワークやペアワークを行い、指導力を養う。

水泳指導をする側と指導を受ける側に分かれて、知識を実践的にインプットとアウトプットを繰り返し理解を深めていく。

【各回のテーマ】

第1回 はじめに(目標の確認など授業を始めるにあたってのオリエンテーション)

第2回 自由形の練習1(キック・プル・スイム)

第3回 自由形の練習2(ドリル・スタート・ターン)

第4回 自由形の確認3(スイムテスト)

第5回 平泳ぎの練習1(キック・プル・スイム)

第6回 平泳ぎの練習2(ドリル・スタート・ターン)

第7回 平泳ぎの確認3(スイムテスト)

第8回 背泳ぎの練習1(キック・プル・スイム)

第9回 背泳ぎの練習2(ドリル・スタート・ターン)

第10回 背泳ぎの確認3(スイムテスト)

第11回 バタフライの練習1(キック・プル・スイム)

第12回 バタフライの練習2(ドリル・スタート・ターン)

第13回 バタフライの確認3(スイムテスト)

第14回 個人メドレーの練習1(スイム・スタート・ターン)

第15回 個人メドレーの確認2(スイムテスト)

【各回の内容】

第1回 参加者の疾患等確認する。各時限の目標を明確に伝える。水に慣れる。

第2回 自由形のキック・プル・スイムを実践し、指導方法を体得する。

第3回 自由形におけるスイム以外の技術的動作や指導方法を体得する。

第4回 自由形を50メートル正しく泳ぐことが出来るか確認する。

第5回 平泳ぎのキック・プル・スイムを実践し、指導方法を体得する。

第6回 平泳ぎにおけるスイム以外の技術的動作や指導方法を体得する。

第7回 平泳ぎを50メートル正しく泳ぐことが出来るか確認する。

第8回 背泳ぎのキック・プル・スイムを実践し、指導方法を体得する。

第9回 背泳ぎにおけるスイム以外の技術的動作や指導方法を体得する。

第10回 背泳ぎを50メートル正しく泳ぐことが出来るか確認する。

第11回 バタフライのキック・プル・スイムを実践し、指導方法を体得する。

第12回 バタフライにおけるスイム以外の技術的動作や指導方法を体得する。

第13回 バタフライを50メートル正しく泳ぐことが出来るか確認する。

第14回 個人メドレー100メートル完泳を目指す。4種目の泳ぎを再確認する。異種目に移行するターンを学ぶ。

第15回 個人メドレーを100メートル正しく泳ぐことが出来るか確認する。

【事前・事後学習】

次週の授業目標を明確にしておき、動きを把握しておくこと。水泳指導教本等を参考にする。

【課題に対するフィードバックの方法】

次週の授業までに提出をする。

【授業の到達目標】

4泳法を体得する。

各泳法についての指導方法を理解する。

グループワークを通して主体的に行動できるようにする。

【評価割合 - 筆記試験《%》】
【評価割合 - 実技試験《%》】
80
【評価割合 - レポート《%》】
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
20
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

特になし

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
【テキスト】

使用しない

【参考図書】

水泳指導教本 日本水泳連盟 大修館書店