授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
レクリエーション実技 3 後期 1 選択 石川 幸生


【授業の目的と概要】

この授業は、レクリエーション ・インストレクターに必要な実践活動能力を習得しその技能を高めることである。授業では主体的、能動的にレクリエーション活動が楽しんで行える最新の知識と技術を学なび、より実践的でクリエイティブな健康生活を過ごす ことができる能力の育成をめざす。

【授業の方法】

実習形式で授業を行う。授業内容に応じてディスカッション、グループワーク、フィールドワークを取り入れる。

【各回のテーマ】

第1回 はじめに

第2回 コミュニケーション・ワーク「ホスピタリティーについて」

第3回 コミュニケーション・ワーク「アイスブレーキングの技法について」

第4回 レクリエーション種目の実際「生涯スポーツ種目(1)」

第5回 レクリエーション種目の実際「生涯スポーツ種目(2)」

第6回 レクリエーション種目の実際「生涯スポーツ種目(3)」

第7回 レクリエーション種目の実際「自然体験活動(1)」

第8回 レクリエーション種目の実際「自然体験活動(2)」

第9回 レクリエーション種目の実際「芸術・文化活動」

第10回 レクリエーション種目の実際「福祉レクリエーション活動(1)」

第11回 レクリエーション種目の実際「福祉レクリエーション活動(2)」

第12回 レクリエーション種目の実際「福祉レクリエーション活動(3)」

第13回 レクリエーション支援実習「スポーツ教室」

第14回 レクリエーション支援実習「文化教室」

第15回 まとめ

【各回の内容】

第1回 授業の目標と概要について説明をする。

第2回 ホスピタリティー・トレーニングについて。

第3回 アイスブレーキングの具体的な技法について。

第4回 生涯スポーツ種目(チャレンジ・ザ・ゲーム)の体験をする。

第5回 生涯スポーツ種目(ドッジ・ボール)の体験をする。

第6回 生涯スポーツ種目(ウォーキング)の体験をする。

第7回 自然体験活動(ネイチャー・ゲーム)の体験をする。

第8回 自然体験活動(自然観察)の体験をする。

第9回 芸術・文化活動に関した種目(ソング、ダンス)の体験をする。

第10回 福祉レクリエーションを意識した活動(ゲーム3「クロリティー、フリーブロー、ビーンボウリング」)を体験をする。

第11回 福祉レクリエーションを意識した活動(クラフト、カルタ遊び)を体験をする。

第12回 福祉レクリエーションを意識した活動(リハビリ体操)を体験する。

第13回 クラブ運営法(スポーツ教室)実習

第14回 クラブ運営法(文化教室)実習

第15回 授業の総括をする。

【事前・事後学習】

事前にテキストを読んで準備すること(1時間程度)。また、事後学習については授業で学んだ内容を整理しておくこと(1時間程度)。

【課題に対するフィードバックの方法】

課題レポートは採点し、コメントを付けて学生に返却する。

【授業の到達目標】

レクリエーション指導者に必要な実践活動技能を習得することができる。【2018人間健康学部DP(1)】

クリエイティブな健康生活を過ごす能力を身につけることができる。【2018人間健康学部DP(1)】

【評価割合 - 筆記試験《%》】
【評価割合 - 実技試験《%》】
【評価割合 - レポート《%》】
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
【テキスト】

特に指定しないが、必要に応じ資料を配布する。

【参考図書】

授業の中で適宜紹介する。