授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
心理統計学 2 後期 2 選択 黒川 雅幸


【授業の目的と概要】

本講義では、心理学の研究を行う上で必須となる、統計的なデータ解析手法に関する基礎的事項について学習する。具体的には、収集したデータの特徴を把握するための分析法(記述統計)と、その結果を一般化するために必要な分析法(推測統計)について、基本的な知識と技術の習得を目指すことが目的である。講義の方法としては、統計技法の理論についての理解力を高めるために、コンピュータを利用し、計算例にしたがって解説を行う。

【授業の方法】

講義および演習形式

【各回のテーマ】

第1回 オリエンテーション

第2回 尺度の水準

第3回 データの図表化

第4回 小テストとまとめ(1)

第5回 母集団と標本

第6回 統計的仮説検定の考え方

第7回 相関係数

第8回 相関係数の検定

第9回 クロス集計

第10回 χ2検定

第11回 小テストとまとめ(2)

第12回 平均値差の検定―対応のない場合―

第13回 平均値差の検定―対応のある場合―

第14回 小テストとまとめ(3)

第15回 最終テストとまとめ

【各回の内容】

第1回 記述統計と推測統計

第2回 名義尺度,順序尺度,間隔尺度,比率尺度

第3回 データの図表化,代表値と散布度,標準化

第4回 小テストとまとめ

第5回 母集団と標本

第6回 統計的仮説検定

第7回 相関係数の算出方法の理解

第8回 相関係数の検定

第9回 クロス集計表の作成

第10回 独立性の検定

第11回 小テストとまとめ

第12回 対応のないt検定,Welchの検定

第13回 対応のあるt検定

第14回 小テストとまとめ

第15回 最終テストとまとめ

【事前・事後学習】

エクセルを使う機会が多いため、事前に基本的なエクセルの使用方法、関数の使い方を復習しておく。さらに、グラフの作成方法についても復習する。(毎週4時間)

【課題に対するフィードバックの方法】

小テストは,実施後すぐまたは翌週に解説を行う。

【授業の到達目標】

心理調査における統計技法を理解できる【2018人間健康学部DP(2)】

心理調査における統計処理を実践できる【2018人間健康学部DP(1)】

【評価割合 - 筆記試験《%》】
0
【評価割合 - 実技試験《%》】
0
【評価割合 - レポート《%》】
0
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
30
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

授業内小テスト、最終テスト

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
70
【テキスト】

よくわかる心理統計 山田剛史・村井潤一郎(著) ミネルヴァ書房

【参考図書】

特になし