授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
メンタルトレーニング演習 2 後期 2 選択 山村 伸


【授業の目的と概要】

近年、競技力の向上や競技場面での実力発揮をねらいとしたメンタルトレーニングに関心が高まっている。本演習では、各自の専門種目に生かせるように、メンタルトレーニングの理論的背景と実践内容を紹介して体験する。また、スポーツの指導者として、あるいは保健体育教員としてメンタルトレーニングについて理解し、指導に生かせるようにする。

【授業の方法】

演習形式で行う。内容に応じてグループワーク及びディスカッションを実施する。

【各回のテーマ】

第1回 ガイダンス 

第2回 メンタルトレーニングの概観

第3回 自己分析1(心理的競技能力)

第4回 自己分析2(不安感情)

第5回 目標設定の理論と実践

第6回 コミュニケーション1(アイスブレイク)

第7回 コミュニケーション2(コンセンサスゲーム)

第8回 ピークパフォーマンスの分析

第9回 リラクセーション技法の理論と実践(自律訓練法)

第10回 リラクセーション技法の理論と実践(漸進的弛緩法)

第11回 イメージトレーニングの理論と実践

第12回 集中力トレーニングの理論と実践

第13回 チームビルディングの理論

第14回 チームビルディングの実践

第15回 まとめ

【各回の内容】

第1回 演習の目的、内容、進行方法などの説明。

第2回 メンタルトレーニングにはどのような内容があるのかを学ぶ

第3回 質問紙(DIPCA3)をもとに自己分析を行う

第4回 質問紙(TAIS2)をもとに自己分析を行う

第5回 自己分析をもとに目標設定を行う

第6回 グループ毎に問題解決学習を行う

第7回 グループ毎に問題解決学習を行う

第8回 自己のピークパフォーマンスについて分析する。

第9回 リラクセーション技法としての自律訓練法を体験する

第10回 リラクセーション技法としての漸進的弛緩法を体験する

第11回 イメージトレーニングについて理解し、実践する

第12回 集中力トレーニングについて理解し、実践する

第13回 チームビルディングについて理解する

第14回 チームビルディングの手法を実践する

第15回 本演習で学んだ事をレポートにまとめる

【事前・事後学習】

授業の内容を事前に書籍やインターネットを活用し調べておく(2時間)

毎回の授業終了時にレポート課題を課す(2時間)

【課題に対するフィードバックの方法】

レポート課題の内容は次週の授業時に解説・共有する。

【授業の到達目標】

メンタルトレーニングを理解・体験し、実践することができる【2018人間健康DP(1)】

スポーツ場面で生じる様々な問題を心理的側面から考えることができる【2018人間健康DP(2)】

【評価割合 - 筆記試験《%》】
0
【評価割合 - 実技試験《%》】
0
【評価割合 - レポート《%》】
10
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
40
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

毎回の授業終了時に内容をレポートにまとめる。

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
50
【テキスト】

必要に応じてプリントを配布する。

【参考図書】

授業内で適宜紹介する。