授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
専門演習III 4 前期 2 必修 石川 幸生


【授業の目的と概要】

専門演習Ⅰ・Ⅱに続く演習である。本演習では、今まで進めてきた健康・福祉づくりを背景とした「生涯スポーツとしてのニュースポーツ研究」として関連するテーマのまとめについてプレゼンテーションする具体的な方法を学ばせ研究テーマを決める。

【授業の方法】

演習形式で授業を行う。授業内容、研究テーマに応じてディスカッション、グループワーク、プレゼンテーション、フィールドワークを取り入れる。

【各回のテーマ】

第1回 はじめに

第2回 新聞、雑誌などを中心に研究テーマに関する先行研究及び情報収集(1)

第3回 文献を中心とした研究テーマに関する先行研究及び情報収集(2)

第4回 研究テーマに関連する先行研究及び情報検索

第5回 研究テーマに関する文献調査(1)

第6回 研究テーマに関する文献調査(2)

第7回 研究テーマに関連する文献及び情報検索

第8回 今後の研究テーマについての情報交換と相談(1)

第9回 情報交換と研究テーマに関する相談(2)

第10回 研究に関する研究方法などの検討と相談

第11回 室外におけるスポーツイベントの実践活動研究

第12回 室内スポーツイベントなどの実践研究及び調査

第13回 スポーツイベントの実践活動における調査研究の実際

第14回 研究テーマに関する資料・データ整理など

第15回 研究テーマに関する資料整理とまとめ

【各回の内容】

第1回 シラバスをもとにゼミにおける研究の目的と内容及び進め方を説明する。

第2回 新聞、雑誌などを利用し先行研究や情報収集を行う。

第3回 文献などを利用し先行研究や情報収集を行う。

第4回 情報センターなどを利用し先行研究や情報収集のための検索作業を行う。

第5回 図書館を利用し文献・資料の情報収集を行う。

第6回 先行文献や資料の情報収集を図書館を利用して行う。

第7回 コンピュータを利用し最新の情報検索を行う。

第8回 研究室で情報交換と今後の研究に関する相談を行う。

第9回 研究室で情報交換と研究テーマに関する相談を行う。

第10回 研究室などで情報交換と研究方法に関する検討を行う。

第11回 室外スポーツイベントを通しての実践活動研究を行う。

第12回 室内スポーツイベントの実践活動研究およびアンケート調査を行う。

第13回 室内外スポーツイベントの実践活動を通して有効な研究方法を検討する。

第14回 研究テーマに関する資料・データの整理などを行う。

第15回 資料整理と前期ゼミ活動の総括をする。

【事前・事後学習】

事前学習として関連資料、新聞、図書などを読んで準備すること(2時間程度)。また、事後の学習は演習で学んだ内容を整理しておくこと(2時間程度)。

【課題に対するフィードバックの方法】

提出された研究課題レポートについてコメントを付け返却する。

【授業の到達目標】

研究テーマに基づいた研究の方法を身につけることができる。【2016人間健康学部DP(2)】

研究発表のためのプレゼンテーション能力を身につけることができる。【2016人間健康学部DP(2)】

【評価割合 - 筆記試験《%》】
【評価割合 - 実技試験《%》】
【評価割合 - レポート《%》】
60%
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
40%
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
【テキスト】

特に定めないが、必要に応じ資料を配布する。

【参考図書】

授業の中で適宜紹介する。