授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
専門演習IV 4 後期 2 必修 丹下 悠史


【授業の目的と概要】

本演習では、専門演習I, IIで設定した自身の研究テーマに沿って卒業研究を実施し、研究調査能力の基礎を身につけることを目的とする。

後期にあたる専門演習IVでは、前期の成果にもとづき卒業論文を執筆し、ゼミナール大会にて発表する。

【授業の方法】

演習形式により行う。

フィールドワーク、ディスカッション、プレゼンテーションといった一連の研究サイクルに取り組む。

【各回のテーマ】

第1回 オリエンテーション

第2回 先行研究の調査方法

第3回 文献収集

第4回 卒業論文の執筆(1):問題と目的

第5回 考察の書き方

第6回 卒業論文の執筆(2):結果と考察

第7回 中間報告会:本論の相互検討

第8回 報告会の振り返りと課題の整理

第9回 本論の修正

第10回 卒業論文の執筆(3):序論と結論

第11回 中間報告会:ゼミナール大会の発表者決定投票

第12回 ゼミナール大会発表者の発表と検討

第13回 卒業論文の執筆(4):最終仕上げ

第14回 ゼミナール大会の準備

第15回 ゼミナール大会

【各回の内容】

第1回 3年次の活動を振り返り、ゼミの内容、進行の仕方、目標等を確認する

第2回 先行研究の調査方法を学ぶ

第3回 前時の内容にしたがい先行研究になる文献を収集する

第4回 これまでの成果にもとづき「問題と目的」部分を執筆する

第5回 「考察」部分の書き方を学ぶ

第6回 前時の内容にしたがい「結果と考察」部分を執筆する

第7回 本論について中間報告会を行う

第8回 報告会で受けた意見をまとめ、修正案を立てる

第9回 修正案にしたがい本論を修正する

第10回 「序論」および「結論」部分を執筆する

第11回 3年生を交えて中間報告会を開き、投票によりゼミナール大会発表者を決める

第12回 ゼミナール大会発表者を発表し、内容改善のための検討を行う

第13回 卒業論文の全体の仕上げをする

第14回 ゼミナール大会に向け、発表者としてあるいは協力者、聴者としての動きを学ぶ

第15回 ゼミナール大会に参加する

【事前・事後学習】

個人研究のため授業担当者とメールや個別指導等でやりとりをしながら課題に取り組む(事前・事後それぞれ2時間ずつを目安とする)。

【課題に対するフィードバックの方法】

レポートおよびプレゼンテーションは、授業内で議論・検討を行い、授業担当者が添削・助言を行う。

【授業の到達目標】

自身が設定した問題の解決のために適切な調査・分析方法を考え、実行できる。【2016人間健康学部DP(2)】

研究の成果を学術の作法にのっとりプレゼンテーションや論文の形で表現できる。【2016人間健康学部DP(2)】

【評価割合 - 筆記試験《%》】
0
【評価割合 - 実技試験《%》】
0
【評価割合 - レポート《%》】
50
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
20
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

ゼミナール大会の準備・報告・参加への貢献度

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
30
【テキスト】

授業中に適宜資料を配布する

【参考図書】

個人の関心に合わせ授業中に適宜紹介する