授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
障害者福祉論 2 後期 2 選択 飯田 幹雄


【授業の目的と概要】

障害者問題は、決して一部の特別な人々の問題ではなく、すべての人にかかわる問題です。家族として、あるいは社会の一員としてかかわりを持つ障害者福祉を、人権にかかわる思想や政策動向、制度の現状、そしてひとりひとりの事例から多面的に考察する。障害者問題を学ぶことを通して、社会や人間の在り方、価値観を見直し、誰でもが豊かな生活をおくることができる社会について考える。

【授業の方法】

講義形式で授業を行います

【各回のテーマ】

第1回 今期の学習計画と現代の障害者福祉の諸問題と障害のとらえ方等について学ぶ

第2回 障がいの特徴と区分を事例を通して学ぶ

第3回 ノーマライゼーション等の理念を学ぶ

第4回 差別・偏見につながる思想と特徴、現実社会に与えた影響を歴史を踏まえて学ぶ

第5回 同じく「優生思想」について学ぶ

第6回 障害者権利条約を学ぶ

第7回 我が国の障害者福祉制度の歴史と法制度・各種福祉法の現状を学ぶ

第8回 障害者基本法・障害者総合支援法の体系を学ぶ

第9回 総合支援法のサービスを「働く・日中活動」という視点から、体系と現状を学ぶ

第10回 同じく「暮らす」「相談支援」という視点から、体系と現状を学ぶ

第11回 同じく「障害児福祉」という視点から、体系と現状を学ぶ

第12回 広がる障害者支援という視点から、関連施策の現状と課題を学ぶ

第13回 発達障害者支援法の体系と現状を学ぶ

第14回 障害福祉制度・障害者問題の最新の課題を学ぶ

第15回 全体のまとめとテストをおこなう

【各回の内容】

第1回 講義を始めるにあたって全体の構成について理解し、「障がい」を理解するための基本として、障害種別、発生原因、社会的障壁などのキーワードを学ぶ

第2回 「障がい」があるとはどういうことか、事例を通して障害種別ごとに考えてみます

第3回 障害者問題に大きな影響を与えた国際的な思想や考え方、取り組みの代表的な内容を学ぶ

第4回 今日の障害者差別や偏見につながる思想とその影響を、学ぶ(社会防衛思想)

第5回 同じく「優生思想」とその影響を、映像も活用して振り返ってみます

第6回 国際的な障害者問題の到達点として、障害者権利条約の成立やその影響、内容を学ぶ

第7回 障害者福祉制度の始まりと大きな流れを概観し、法制度の展開・各種福祉法の整備の歴史を学ぶ

第8回 教育、雇用、住宅、文化・スポーツなど多様な障害者施策と障害福祉サービスの構造を学ぶ

第9回 総合支援法によるサービス体系を「働く」「日中活動」という視点からその実際と課題を学ぶ

第10回 同じく「暮らしを支えるサービス」とサービスを受ける仕組みとしての「相談支援」サービスの実際と課題を学ぶ

第11回 同じく、障害児向けの事業の実際と課題を学ぶ

第12回 権利擁護、虐待防止、差別禁止、就労支援など、関連制度の動向について、学ぶ

第13回 自閉症スペクトラム、「発達障害」や難病などへの対応の現状と課題を学ぶ

第14回 政策動向で変化してきた福祉制度や障害者問題の最新の課題を、障害者の暮らしの実際を踏まえて学ぶ

第15回 障害者問題・障害者福祉制度のキーワードの理解、人権観の確立について学び、理解度を確認します

【事前・事後学習】

日々の社会事象に関心を持ち、障害者・障害福祉の制度にかかわる報道や動向に注目し、テーマの中にあるキーワードを把握する(2時間)

毎回の講義では、しっかりと自分なりのノートを取り、基本となる資料を通じて事後学習に努める(2時間)

【課題に対するフィードバックの方法】

講義にあたって、毎回感想・質問を求める。質問事項は以降の講義に反映し、全体で共有する。

最後におこなう筆記試験は、解説とともに解答例を提示する。

【授業の到達目標】

障害者問題の学びを通して、その実像や現状、制度の到達点や課題を構造的に理解することができる{2018人間健康学部DP(1)}

自らの人権観・人間観を深め、差別や偏見のない生き方や社会のありかたを考えることができる{2018人間健康学部DP(2)}

人権観・人間観を深めることで、社会の多様な価値観に気づき、社会の一員としての自発的な行動の契機となる{2018人間健康学部DP(3)}

【評価割合 - 筆記試験《%》】
80
【評価割合 - 実技試験《%》】
0
【評価割合 - レポート《%》】
0
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
20
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

なし

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
0
【テキスト】

鈴木清覚著「障害者福祉論」三恵社

毎回補足資料を配布

【参考図書】

佐藤久夫・小澤温著「障害者福祉の世界」有斐閣アルマ

きょうされん編著「共同作業所のむこうに」創風社

きょうされん編著「すきなときに好きな人とすきなところへ」萌文社

清水寛・秦安雄編「ゆたか作業所 障害者に働く場を」ミネルヴァ書房