授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
スポーツ実習 2 前期 1 選択 山村 伸


【授業の目的と概要】

スポーツに楽しみながら取り組み、生涯にわたりスポーツに参加し、より健康で充実した人生を送ることについて考える一契機とする。

様々な種目のの基本的な技能・ルールを学ぶと共に、練習・ゲームを通じて受講生の協調性、チームワーク、リーダーシップの育成をねらいとする。

【授業の方法】

体育館にて実技形式で行う。

【各回のテーマ】

第1回 ガイダンス、導入

第2回 バドミントンの基礎練習(ハイクリアー)とゲーム

第3回 バドミントンの基礎練習(ドロップショット)とゲーム

第4回 バドミントンの基礎練習(スマッシュ)とゲーム

第5回 ソフトバレーの基礎練習(オーバーハンドパス)とゲーム

第6回 ソフトバレーの基礎練習(アンダーハンドパス)とゲーム

第7回 ソフトバレーの基礎練習(サーブカット)とゲーム

第8回 ソフトバレーの基礎練習(アタック)とゲーム

第9回 フットサルの基礎練習(パス)とゲーム

第10回 フットサルの基礎練習(ロンド)とゲーム

第11回 フットサルの基礎練習(ドリブル)とゲーム

第12回 フットサルの基礎練習(シュート)とゲーム

第13回 卓球の基礎練習(フォアハンド)とゲーム

第14回 卓球の基礎練習(バックハンド)とゲーム

第15回 卓球の基礎練習(ドライブ回転とした回転)とゲーム

【各回の内容】

第1回 この授業の目的の説明を行う

第2回 ハイクリアーの練習を行い、コートの奥までシャトルを運ぶことのできるゲームを行う

第3回 ハイクリアーとドロップショット練習を行い、相手を前後に揺さぶることを目指したゲームを行う

第4回 スマッシュの練習を行いコートの全域を用いることを目指したゲームを行う

第5回 オーバーハンドパスをゲームへの導入することを目指した練習を行ったのちにゲームを行う

第6回 アンダーハンドパスとオーバーハンドパスを組み合わせ練習を行ったのちにゲームを行う

第7回 相手のサーブを自チームの攻撃へつなげる練習を行ったのちにゲームを行う

第8回 相手のサーブをアタックで終える練習を行ったのちにゲームを行う

第9回 パスの練習を行ったのちに、自チーム内でボールを回して攻撃することを目指したゲームを行う

第10回 相手からの守備のプレッシャーがある中でパスを回す練習を行い、ゲームを行う

第11回 ドリブルの練習を行い、パスとドリブルを組み合わせたゲームを目指す

第12回 シュートの練習を行い、ゲームを行う

第13回 フォアハンドストロークをゲームへ導入することを目指した練習を行ったのちにゲームを行う

第14回 バックハンドストロークをゲームへの導入となる練習を行ったのちにゲームを行う

第15回 前時までに学習したストロークについてボールに回転をかける練習を行ったのちにゲームを行う

【事前・事後学習】

授業に臨むにあたり、該当する種目の特性やルールを事前に調べておくこと(1時間)。

毎回の授業後に、学習の振り返りシートを作成し提出する。また、各授業に際して、提出したシートを振り返り、その日の学習の課題を明確にして授業に取り組むこと。

【課題に対するフィードバックの方法】

振り返りシートの内容は翌週にフィードバックし、全体で共有する。

【授業の到達目標】

各種目特有の楽しさを理解できる。【2018全学DP(4)】

全員がスポーツを楽しむためには、自分がどの様に振舞えば良いか考えることができる【2018全学DP(4)】

【評価割合 - 筆記試験《%》】
0
【評価割合 - 実技試験《%》】
0
【評価割合 - レポート《%》】
10
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
90
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
0
【テキスト】

特になし

【参考図書】

必要に応じて適宜紹介する