授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
キャリアデザイン 3 後期 2 選択 吉村 美路


【授業の目的と概要】

この授業は、これから就職活動に入るにあたり、より良い就職先を見つけてより早く採用されるために受講していただく授業です。

授業では、希望する業界・職種・企業に採用されるために、考えていただきたいことと取り組んでいただきたいことをまとめています。しっかり学び、就職活動を成功させてください。

【授業の方法】

授業は講義・演習・実技の方法で実施します。

就職活動における業界研究や社会の動向はもちろんのこと、実際にエントリーシート作成や適性試験対策などのワーク、集団面接・個人面接対策などの実技もあわせ実施します。

【各回のテーマ】

第1回 オリエンテーション~授業スケジュール・講義概要等~

第2回 就職活動の流れ~何から始めてゴールまでどう走るか~

第3回 業界研究と自身の適性について~自分の適性と職業選び~

第4回 コミュニケーションスキル~希望の内定を勝ち取る学生はどのように行動しているか~

第5回 応募書類の対策(1)~採用担当の目線で応募書類を分析すると何が見えるか~

第6回 応募書類の対策(2)~さあ、エントリーシートを作成しよう~

第7回 応募書類の対策(3)~自分をどう魅せるか~

第8回 集団面接対策(1)~集団面接で何を見られているのか~

第9回 集団面接対策(2)~メンバー内での自分の位置を1分で把握すること~

第10回 個人面接対策(1)~個人面接で何を見られているか~

第11回 個人面接対策(2)~自身の癖を知ろう~

第12回 SPI(適性試験)対策(1)~なぜ筆記試験は大切なのか~

第13回 SPI(適性試験)対策(2)~解き方・スピード・出題傾向~

第14回 大学生時代にすべきこと~就活で役立つ大学時代の取り組み特集~

第15回 総まとめ+振り返り

【各回の内容】

第1回 授業計画・成績評価の方法・学習の目的と目標・習得すべきスキルなどについて解説します。

第2回 スケジュール・パソコンとスマホの使い分け・インターンシップ・地方学生と就職活動

第3回 求人状況の確認・求人倍率の考慮、職業理解とは、就職活動で困ったら

第4回 自分から動く、コミュニケーションの重要性、社会人としてのマナー、ビジネスマナーの重要性

第5回 採用担当者は応募書類をどう見るか

第6回 履歴書・エントリーシートの書き方

第7回 志望動機の書き方

第8回 採用担当者は集団面接で何を見ているか

第9回 コミュニケーションスキル、組織人になる覚悟はあるか

第10回 採用担当者は個人面接で何を見ているか

第11回 ビジネスマナー:ここから見られている、電話の受け応え、言葉遣い、訪問時

第12回 就職活動に必要な適性試験(筆記試験)対策(1)

第13回 就職活動に必要な適性試験(筆記試験)対策(2)

第14回 OBの語る「やって良かった事」「やれば良かった事」事例集紹介

第15回 総まとめ+振り返り

【事前・事後学習】

事前学習:次回授業のテーマについて、関連する自己の体験や印象的な事例をピックアップしておくこと。(2時間程度)

事後学習:講義で学んだことを再確認の上、自分なりに再考すること。課題が与えられたときは、その日のうちに解決するよう心がけてください。(2時間程度)

【課題に対するフィードバックの方法】

講義内容に沿った課題プリントを講義の前に配布する。解答は講義の中で提示する。

講義の最後に行う小レポートで挙がった質問に関しては、次回講義の冒頭で解説する。

【授業の到達目標】

就職活動に必要な材料を理解し、自ら準備することができる【2019全学共通DP(1)】

適性試験や面接試験に必要な能力を理解し、自らスキルを磨くことができる【2019全学共通DP(1)】

就職活動の流れを理解し、自身の就職活動スケジュールを組み立てることができる【2019全学共通DP(2)】

主体的に自身の就職活動に向けて動くことができる【2019全学共通DP(3)】

【評価割合 - 筆記試験《%》】
50
【評価割合 - 実技試験《%》】
0
【評価割合 - レポート《%》】
0
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
30
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

応募書類の提出

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
20
【テキスト】

教科書として購入する必要はありません。必要に応じ、授業の中でプリントを配布します。

【参考図書】

一般財団法人雇用開発センター編(2019)自分で動く就職2019版 

有田五郎他(2017)【実学】キャリア入門 社会人力を体感する