授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
生徒・進路指導論 3 前期 2 選択 上田 裕司


【授業の目的と概要】

将来、中学・高校の教員として、生徒が自立できるように周りの人々と協力して学校現場で支援ができる生徒指導・進路指導の基本的な考え方を身につける。生徒指導においては、生徒指導の考え方と指導の在り方をテーマとし、教育課程における生徒指導の意義や原理を理解し、学級・学年・学校における生徒指導の考え方と指導の進め方を理解する。生徒が自立できるよう他の教職員や関係機関との連携に必要な知識・技能や素養を身につける。進路指導においては進路指導・キャリア教育の考え方と指導の在り方をテーマとし、教育課程における進路指導の意義や原理を理解し、進路指導・キャリア教育の考え方と指導の進め方を理解する。また、一人一人の個性の伸長を図りながら、社会的・職業的自立に向けた基盤となる社会的資質・能力、行動力を養成するための教育活動や授業改善に必要な素養を身につける。以上の内容を講義・演習形式で行う。

【授業の方法】

講義及び必要に応じてグループワークを用いる。

【各回のテーマ】

第1回 本授業の概要

第2回 教育活動における進路指導の現状とキャリア教育の視点、指導の在り方

第3回 学校におけるキャリア教育の組織的な指導体制と家庭や関係機関との連携の在り方   

第4回 職業体験活動を核としたカリキュラムマネジメントの意義

第5回 ガイダンスとしての全体的な進路指導・キャリア教育の意義と留意点

第6回 生涯を通したキャリア形成の視点に立ったポートフォリオの活用

第7回 事例を通したキャリア・カウンセリングの考え方と実践方法

第8回 本授業の振り返りとまとめ

第9回 各教科や特別活動における生徒指導の意義や重要性の理解

第10回 中学・高校における集団指導・個別指導の方法と原理

第11回 生徒指導体制と教育相談体制の違い、学校の指導方針等に基づいた組織的な取組み

第12回 生徒指導における望ましい場や機会の設定の在り方、生活習慣の在り方や規範意識 の醸成等

第13回 校則・懲戒(高校は停学、退学を含む)・体罰等、生徒指導と法令との関係

第14回 生徒指導に関する事例研究

第15回 本授業のまとめ

【各回の内容】

第1回 本講義の目的、内容、評価方法等について確認する。

第2回 教育活動における進路指導の現状とキャリア教育の視点、指導の在り方を学ぶ。

第3回 学校におけるキャリア教育の組織的な指導体制と家庭や関係機関との連携の在り方を学ぶ。

第4回 職業体験活動を核としたカリキュラムマネジメントの意義を学ぶ。

第5回 ガイダンスとしての全体的な進路指導・キャリア教育の意義と留意点を学ぶ。

第6回 生涯を通したキャリア形成の視点に立ったポートフォリオの活用方法を学ぶ。

第7回 事例を通してキャリア・カウンセリングの考え方と実践方法を学ぶ。。

第8回 本授業の内容の振り返りとまとめを行う。

第9回 各教科や特別活動における生徒指導の意義や重要性(法令上の位置づけ)について学ぶ。

第10回 中学・高校における集団指導・個別指導の方法と原理を学ぶ。

第11回 生徒指導体制と教育相談体制の違い、学校の指導方針に基づいた組織的な取り組みを学ぶ。

第12回 生徒指導における望ましい場や機会の設定の在り方、生活習慣の在り方や規範意識の醸成について学ぶ。

第13回 校則・懲戒(高校は停学、退学を含む)・体罰等、生徒指導と法令との関係を学ぶ。

第14回 事例(暴力行為・いじめ・不登校などの対応)を通して生徒指導の考え方と実践方法を学ぶ。

第15回 今日の生徒指導上の課題、関係機関との連携など、本授業のまとめ。

【事前・事後学習】

1.事前に講義で学習する内容と課題を示し,事前学習においてテキストを熟読し(2時間程

  度),「分かったこと」,「疑問点」などを当該講義までに明らかにしておく。

2.当該講義の後半部分に実施する「振り返り小レポート」を学習のまとまりごとにまとめる(2時間程度)。

【課題に対するフィードバックの方法】

毎回の講義の「振り返り小レポート」の内容を評価し,学生からの質問事項や理解できていない事項を受講生全体で共有する。必要に応じて個別に対応する。

【授業の到達目標】

学校教育の機能である生徒指導・進路指導の意義と課題について理解することができる。 3.毎回の講義の「振り返り小レポート」の提出状況と内容を評価し,授業への参加貢献度  の評価とする。

学習のまとまりごとの課題レポートが作成できる。

【評価割合 - 筆記試験《%》】
50
【評価割合 - 実技試験《%》】
【評価割合 - レポート《%》】
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

毎回の授業に提出する小レポート(30%)、課題レポート(20%)

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
【テキスト】

森田愛子編著『教師教育講座10 生徒指導・進路指導論』(協同出版)

文部科学省『生徒指導提要』(教育図書出版)

【参考図書】

国立教育政策研究所生徒指導研究センター編『キャリア教育のススメ』(東京書籍)