授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
総合演習I 2 前期 2 必修 髙柳 伸哉


【授業の目的と概要】

社会生活における重要な要素として対人関係・コミュニケーションが挙げられる。総合演習Iでは、各自の発表や基礎的な技法を体験しながら演習を用いて、社会生活で重要となる他者との受動的・能動的コミュニケーションと問題予防力の向上を目的とする。

【授業の方法】

具体的には、各自が個々に関心のあることを発表しあうことや、地域をフィールドとした学習、グループワーク等の一定の活動を用いた体験演習を行う。

【各回のテーマ】

第1回 ガイダンス 自己紹介

第2回 会話のコツ(1)話を聞く姿勢

第3回 会話のコツ(2)伝えるポイント

第4回 会話のコツ(3)会話のキャッチボール

第5回 リラクセーション

第6回 関心のある事柄の発表(前半)

第7回 関心のある事柄の発表(後半)

第8回 フィールドワークについての話し合い(1)選択肢の提案・検討

第9回 フィールドワークについての話し合い(2)計画の具体化

第10回 フィールドワーク活動

第11回 行動・思考・感情

第12回 自己理解

第13回 今後取り組むテーマと目標の発表(前半)

第14回 今後取り組むテーマと目標の発表(後半)

第15回 まとめ

【各回の内容】

第1回 本演習についての説明と、自己紹介・他己紹介を行い、交流の機会とする。

第2回 基本的なカウンセリングの基本となるワークを行い、話を聞く時に基本的な姿勢や態度を体験する。

第3回 適切な主張をするアサーション・トレーニングの基本部分を用い、考えを穏やかで明確に伝えるワークを体験する。

第4回 コミュニケーションのポイントである相互のやりとりを、グループワークを用いて体験する。

第5回 呼吸法、筋弛緩法などのリラックスの技法を体験する。

第6回 将来の職業や心理学など、学生各自が関心のある事柄についてまとめ、発表しあう。

第7回 将来の職業や心理学など、学生各自が関心のある事柄についてまとめ、発表しあう。

第8回 フィールドワークについて、学生自身の話し合いで検討し合う。

第9回 フィールドワークについて、学生同士で計画を具体的に策定する。

第10回 フィールドワークを実施する。

第11回 日常生活における自身の行動・思考・感情傾向について整理し、発表しあう。

第12回 これまでの取り組みから、現時点での自分の特徴を整理し、発表しあう。

第13回 将来の職業や心理学の学習などにつながるテーマについてまとめ、今後の目標を発表しあう。

第14回 将来の職業や心理学の学習などにつながるテーマについてまとめ、今後の目標を発表しあう。

第15回 初回からのまとめを行い、レポート課題について説明する。

【事前・事後学習】

事前に、各回のテーマや用語について調べてくる。(2時間)

事後は、出された課題についての実施やワークシートへ記入してくる。(2時間)

【課題に対するフィードバックの方法】

提出されたワークシート・レポートは個別面談の際にフィードバックし、学習・指導に活用する。

【授業の到達目標】

日常の生活から心理や社会等に関するテーマを見つけ、深めることができる。【2018全学共通DP(1)】

自分の意見や考えをまとめ、ポイントを明確にして他者に伝えることができる。【2018全学共通DP(2)】

これまでの対人関係や生活における体験を整理し、今後の生活に必要なコミュニケーション・スキルについて考えることができる。【2018全学共通DP(3)】

自分と異なる特徴や考え・価値観への関心を持ち、多様性を理解し受容することができる。【2018全学共通DP(4)】

【評価割合 - 筆記試験《%》】
0
【評価割合 - 実技試験《%》】
0
【評価割合 - レポート《%》】
40
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
40
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

授業内で取り組むミニレポート

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
20
【テキスト】

必要に応じて資料を配布する。

【参考図書】

授業内で適宜紹介する。