授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
スポーツ原理 1 後期 2 選択必修 石川 幸生


【授業の目的と概要】

この授業では、体育・スポーツの基礎的概念について解説し、体育科学・スポーツ科学の基礎的知識を学びながら、体育・スポーツについて、その基礎的概念や科学的知識をより深く体系的に理解するための能力を育成する。また、それに従い体育・スポーツの目標論を検討しながら、保健体育の目標について具体的な事例を取り上げながら考え、スポーツ原理について体系的に学習する。

【授業の方法】

講義形式で授業を行う。 授業の内容に応じてディスカッションを取り入れる。

【各回のテーマ】

第1回 はじめに

第2回 体育の概念(1)

第3回 体育の概念(2)

第4回 体育の領域

第5回 スポーツの概念 

第6回 スポーツの本質とアマチュアリズム

第7回 スポーツ・フォア・オールの理念によるスポーツ政策の展開について

第8回 体育・スポーツ憲章

第9回 文化としての現代スポーツ政策

第10回 スポーツとコミュニケーション

第11回 スポーツと経済について

第12回 体育・スポーツの目標論(1)

第13回 体育・スポーツの目標論(2)

第14回 学習指導要領の保健体育目標について

第15回 まとめ

【各回の内容】

第1回 この講義の目的と概要について述べる。

第2回 体育科学の立場から検討する。

第3回 歴史的変遷から概観する。

第4回 領域区分をし、社会体育からスポーツへの転換について論じる。

第5回 狭義と広義のスポーツ概念を検討する。

第6回 スポーツの本質とアマチュアリズムについて考える。(小テスト実施)

第7回 スポーツ・フォア・オールの理念によるスポーツ政策の展開を探る。

第8回 体育・スポーツ憲章の紹介する。

第9回 文化としての現代スポーツ政策について述べる。

第10回 スポーツとコミュニケーションについて述べる。

第11回 スポーツと経済について考える。(小テスト実施)

第12回 体育目標の構造について述べる。

第13回 現代の体育目標を分類し解説する。

第14回 学習指導要領の保健体育目標について解説する。

第15回 講義の総括をする。(小テスト実施)

【事前・事後学習】

事前準備として関連資料や文献などを読んで準備すること(2時間程度)。事後学習については授業で学んだ内容を整理しておくこと(2時間程度)。

【課題に対するフィードバックの方法】

課題レポートは採点し、コメントを付けて学生に返却する。

【授業の到達目標】

体育・スポーツについての基礎的な概念や科学的知識を理解することができる。【2019人間健康学部DP(1)】

スポーツ原理について体系的に考察し理解することができる。【2019人間健康学部DP(1)】

【評価割合 - 筆記試験《%》】
【評価割合 - 実技試験《%》】
【評価割合 - レポート《%》】
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
【テキスト】

特に指定しないが、必要に応じて資料を配布する。

【参考図書】

授業の中で適宜紹介する。