授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
ビジネス法規 3 後期 2 選択 今西 昭一


【授業の目的と概要】

企業活動におけるビジネス法規は、ビジネスのフレームワーク部分であり、その概要を理解し、行動することが重要です。講義ではビジネス関連法規について具体的な事例を踏まえながら解説してきます。また、今後ビジネスパーソンとして働くにあたって、知っておきたい労働法についてどのように働くのか?、どこに注意するのか?を解説します。

【授業の方法】

講義形式

【各回のテーマ】

第1回 ガイダンス

第2回 企業を取り巻く法律

第3回 会社とはなにか①

第4回 会社とはなにか②

第5回 契約とは

第6回 債権の管理と回収

第7回 取引決済手法

第8回 IPOと法律

第9回 倒産等の基礎知識

第10回 企業活動を取り巻く法律

第11回 企業と従業員①

第12回 企業と従業員②

第13回 会社で働くにあたって

第14回 知的財産その他

第15回 まとめ

【各回の内容】

第1回 講義の計画・進め方等を解説します

第2回 企業を取り巻く法規についてCSR、コンプライアンス、リスクマネジメントの観点で考えます 

第3回 いわゆる会社とは法律の視点からみると、どのような構造になっているかを解説します

第4回 株式会社にスポットをあて、具体的な構造を解説します

第5回 契約の基本にある民法の基礎知識及びビジネス文書について解説します

第6回 企業活動により生ずる債権の管理・回収について解説します

第7回 手形小切手を中心に企業の取引決済手法について解説します

第8回 株式の上場等について概要を解説します

第9回 会社が倒産するとは、どのようなことか概要を解説します

第10回 企業取引を規制する法規について概観を解説します

第11回 企業とそこで働く人の関係を法的側面から解説します

第12回 企業とそこで働く人の関係を法的側面から解説します

第13回 企業で働く際に、知っておきたい法的知識を整理します

第14回 特許権その他ビジネス関係法規を解説します

第15回 いままでの総括をします

【事前・事後学習】

事前学習:次回のキーワード(講義内で示します)について、2時間程度調べて授業に参加してください。(例:キーワードの意味、関連するニュースなど)

事後学習:テキスト該当箇所を事後に熟読すること。

【課題に対するフィードバックの方法】

課題レポートは、まとめて翌週フィードバックし、全体で共有する機会を持ちます

【授業の到達目標】

ビジネス法務3級他各種資格試験の法務科目で合格できる水準を目標とします。2017経営学部DP(1)

【評価割合 - 筆記試験《%》】
60
【評価割合 - 実技試験《%》】
【評価割合 - レポート《%》】
30
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
10
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
【テキスト】

東京商工会議所 (編集) ビジネス実務法務検定試験3級公式テキスト〈2019年度版〉 中央経済社

【参考図書】

講義内で紹介します。