授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
総合演習I 2 前期 2 必修 髙木 靖彦


【授業の目的と概要】

このところ東邦プロジェクトをはじめとする学生主体の活動で多くの成果を出せるようになってきた。また、クラブの中には毎年のように全国大会に出場したり、世界的なイベントで活躍するものも出ている。しかし、それらの活動の広報・情報発信に関しては、必ずしも十分とは言えない状態である。現代社会においては、広報・情報発信は活動そのものよりも重要な場合もあり、学生の活動でも同様である。これらの活動においては、広報・情報発信も学生主体に行うことが必要である。この演習では、自ら情報発信を行ううえで必要な事柄を考えながら、自分のページを作っていく。ただし、web記述言語であるhtmlの文法などを理解することが目的ではないので、webオーサリングツール、または、CMS (コンテンツ・マネージング・システム) を使って作っていく予定である。

前期の総合演習Iでは、基本的な知識・技能を身につけるとともに、テーマを決めた個人のページを作ってみる。

【授業の方法】

コンピュータを用いた実習、取材、グループディスカッション、プレゼンテーションなどを含む演習形式で行う。

【各回のテーマ】

第1回 はじめに

第2回 テーマの設定

第3回 素材の撮影-静止画

第4回 素材の整理・編集-静止画

第5回 素材の撮影-動画

第6回 素材の整理・編集-動画

第7回 クラウドの活用

第8回 クラウド上に地域の紹介ページを作る (1) 概要設計

第9回 クラウド上に地域の紹介ページを作る (2) 基本部分作成

第10回 クラウド上に地域の紹介ページを作る (3) 詳細部分作成

第11回 自前サーバに地域の紹介ページを作る (1) 概要設計

第12回 自前サーバに地域の紹介ページを作る (2) 基本部分作成

第13回 自前サーバに地域の紹介ページを作る (3) 詳細部分作成

第14回 自前サーバに地域の紹介ページを作る (4) 不備がある部分の修正

第15回 まとめ

【各回の内容】

第1回 この演習の目標、方針などの説明。自己紹介。

第2回 前期個人で作るページのテーマを2, 3考える。

第3回 前期個人で作るページに載せるのに適当な静止画の撮影を行う。

第4回 撮影した画像の回転・トリミング・exif情報の削除などweb、ブログに載せる前に行う必要のある操作を学習する。

第5回 前期個人で作るページに載せるのに適当な動画の撮影を行う。

第6回 撮影した動画の切断・結合・タイトル挿入・キャプション挿入などの編集を行う。

第7回 ドライブ、サイトをはじめとしたGoogleの様々な使い方を学習する。

第8回 Googleサイトにテーマのページを作る。基本の構成、デザインなどの概要を考える。

第9回 Googleサイトにテーマのページを作る。基本的な部分を入力して、一応公開できるものにする。

第10回 Googleサイトにテーマのページを作る。詳細な部分まで入力して、完成度を高める。

第11回 オンプレミス (自前) webサーバ上にテーマのページを作る。基本の構成、デザインなどの概要を考える。

第12回 オンプレミス (自前) webサーバ上にテーマのページを作る。基本的な部分を入力して、一応公開できるものにする。

第13回 オンプレミス (自前) webサーバ上にテーマのページを作る。詳細な部分まで入力して、完成度を高める。

第14回 オンプレミス (自前) webサーバ上にテーマのページを作る。不備がある部分を修正し、一応完成させる。

第15回 各自が作ったページを相互に評価し、この演習での学習成果をまとめる。

【事前・事後学習】

作成するページに使えそうな素材を常に探し、撮影などをしておく。

【課題に対するフィードバックの方法】

作成されたページ等は、その回のうちにメンバー相互に講評を行い、改善していくようにする。

【授業の到達目標】

自分たちの活動を部外者に対してアピールするためには何を発信するべきかを、グループでの討論等を通して明確にすることができる。【2018大学DP(4)】

作られたページが、自分たちの活動を部外者に対して十分にアピールするものになっているか。【2018大学DP(2)】

【評価割合 - 筆記試験《%》】
0
【評価割合 - 実技試験《%》】
0
【評価割合 - レポート《%》】
0
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
100
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
0
【テキスト】

使わない

【参考図書】

適宜紹介する