授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
総合演習II 2 後期 2 必修 今瀬 政司


【授業の目的と概要】

この演習は、「人と地域を大切にする経営 ~ホワイトとブラックを見抜く力~」をテーマに学ぶ。「人と地域を大切にして成長し続けるホワイト企業」や「人と地域の課題を解決して元気をもたらすNPO等」について、その経営ノウハウを学ぶ。ホワイト企業は、社員とその家族の幸せを第一に考え、顧客や下請け企業の社員のこと、地域社会・地域住民のことを大切にして経営しながら、長期にわたり好業績を持続している企業のこと、NPO(民間非営利組織)は、社会貢献・地域貢献を第一に考え、ボランティア活動あるいはビジネス活動を行う民間非営利組織のことである。

【授業の方法】

企業やNPO等の実態を正確に調べて見抜く上で必要な具体的手法を学ぶとともに、受講者自身が就職活動したり、企業で働いたり、NPO等で活動し働いたりする上で必要な知識・ノウハウを学ぶ。また、レポート作成と実践活動のスキル・ノウハウの学習(表現力、コミュニケーション力、情報の収集・分析・発信力、スケジュール管理力、ビジネスマナー、思いやりの力、社会貢献力など)などに取り組む。ディスカッションやプレゼンテーションの機会も積極的に取り入れる。社会の中で「働く力」や「生きる力」の基礎を身につけることに重点を置く。

【各回のテーマ】

第1回 オリエンテーション

第2回 ホワイトとブラックを見抜く力(1):定量分析と定性分析

第3回 ホワイトとブラックを見抜く力(2):定量分析(事例:大企業)

第4回 ホワイトとブラックを見抜く力(3):定量分析(事例:中小企業)

第5回 ホワイトとブラックを見抜く力(4):定性分析(事例:多様な企業)

第6回 就職活動の知識

第7回 就職活動のノウハウ

第8回 レポート作成と実践のスキル・ノウハウ(1):表現力

第9回 レポート作成と実践のスキル・ノウハウ(2):協働する力

第10回 ホワイトとブラックを見抜く力(5):定量分析(実践)

第11回 ホワイトとブラックを見抜く力(6):定性分析(実践)

第12回 就労の知識

第13回 就労のノウハウ

第14回 レポート作成と実践のスキル・ノウハウ(3):実践力

第15回 レポート作成と実践のスキル・ノウハウ(4):自己改善力

【各回の内容】

第1回 演習の内容・進め方等、ホワイトとブラックを見抜く力

第2回 企業やNPO等の実態を正確に調べて見抜く上で必要な具体的手法(1):定量分析と定性分析の違い

第3回 企業やNPO等の実態を正確に調べて見抜く上で必要な具体的手法(2):大企業のデータ等の分析ノウハウ

第4回 企業やNPO等の実態を正確に調べて見抜く上で必要な具体的手法(3):中小企業のデータ等の分析ノウハウ

第5回 企業やNPO等の実態を正確に調べて見抜く上で必要な具体的手法(4):多様な企業の定性分析ノウハウ

第6回 受講者自身が就職活動する上で必要な知識

第7回 受講者自身が就職活動する上で必要なノウハウ

第8回 考え・思いを伝える表現力など

第9回 人と議論・協働する力、コミュニケーション力など

第10回 企業やNPO等の実態を正確に調べて見抜く上で必要な具体的手法(5):定量分析(課題)の実践

第11回 企業やNPO等の実態を正確に調べて見抜く上で必要な具体的手法(6):定性分析(課題)の実践

第12回 受講者自身が企業で働いたり、NPO等で活動し働いたりする上で必要な知識

第13回 受講者自身が企業で働いたり、NPO等で活動し働いたりする上で必要なノウハウ

第14回 実社会で役立つ知識・ノウハウなど

第15回 自己をチェックし改善する力など

【事前・事後学習】

課題に対して自発的・自律的に学習、情報収集、レポート、調査・実践活動などに取り組むこと。自らの興味に応じて様々な手段で学びを深め、取組み、自身で分からない疑問・問題等は、積極的に教員に質問・相談等をすること。(事前・事後で4時間程度)

【課題に対するフィードバックの方法】

演習テーマに関連する様々な時事問題や雑学、あるいは受講者の問題意識に関連した事柄についても積極的に取り上げる。演習での課題のほか、進路・就職活動や学内・学外活動等の相談にも乗り個別面談アドバイスを行う。学習・取組みの成果は、今瀬研究室ホームページで情報発信する。

【授業の到達目標】

ホワイト企業とブラック企業を見抜く力の基礎を身につけることができる【2018全学共通DP(1)】【2018全学共通DP(2)(3)】

企業で働く上での基礎的な知識・ノウハウやNPO等で活動し働いて社会・地域に貢献する基礎的な知識・ノウハウを身につけることができる【2018全学共通DP(4)】

レポート作成と実践のスキル・ノウハウの基礎を理解・身につけることができる【2018全学共通DP(4)】

【評価割合 - 筆記試験《%》】
0
【評価割合 - 実技試験《%》】
0
【評価割合 - レポート《%》】
60
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
40
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

特になし

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
0
【テキスト】

坂本光司『日本でいちばん大切にしたい会社1巻』あさ出版

【参考図書】

坂本光司『日本でいちばん大切にしたい会社2巻~5巻』あさ出版

坂本光司・今瀬政司他『人に喜ばれる仕事をしよう』WAVE出版

その他、演習テーマに関連した参考文献や実践的な経営情報等を随時紹介する。