授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
専門演習II 3 後期 2 必修 宮城 エステバン


【授業の目的と概要】

文系エンジニアになりましょう!地域活性化の為、ゼロからWebSite・SNSを立ち上げるプロジェクト。プロジェクトマネジメント・ビジネス分析・Webサーバーの技術・構築・セキュリティー・データー分析・データスクレイピング・ネット広告・ニューラル機械翻訳を勉強します

【授業の方法】

講義形式 1。プレゼンテーション (先生・学生)

演習形式 2。グループディスカッション・ディベート

講義形式 3。実社会の事例

講義形式 4。デモンストレーション

【各回のテーマ】

第1回 オリエンテーション注意事項。文系エンジニア、プロジェクトのターゲットを決めます

第2回 プロジェクトマネジメントの基礎・作業の負担を分断・プロジェクトマネジメントの資格

第3回 地域活性化のビジネス分析・SWOT・ファイブフォース分析

第4回 Webサーバーの技術・構築 ・ホスティングの選び方(Amazon/Microsoft/Google/その他のクラウド)

第5回 セキュリティーの分析・対策(デモ)・Facebook/Twitter API

第6回 データー分析:Google Analytics/Facebookページインサイト/Twitter(デモ)

第7回 中期レビュー:Q&A

第8回 データスクレイピングとは? (デモ)

第9回 ネット広告:Google Adsense/Facebook Ads (デモ)

第10回 機械翻訳:Google ニューラル機械翻訳API・Bing Translator(デモ)

第11回 Webに関連する法律・日本と海外の法律・GDPR

第12回 ゲストスピーカー(専門家・実業家)グループディスカッション・ディベート

第13回 まとめ

第14回 学生のプレゼンテーション (研究発表)グループディスカッション・ディベート

第15回 学生のプレゼンテーション (研究発表)グループディスカッション・ディベート

【各回の内容】

第1回 学期を通じた学習の概略と目的を理解する

第2回 プロジェクトマネジメントの基礎を理解する

第3回 ビジネス分析を理解する

第4回 サーバーの技術・構築 ・ホスティングを理解する

第5回 Webのセキュリティを理解する

第6回 データー分析方法を理解する

第7回 これまでの講義内容を総括する

第8回 データスクレイピングを理解する

第9回 ネット広告を理解する

第10回 機械翻訳の欠点と利点を学ぶ

第11回 日本と海外のWebに関連する法律を学ぶ

第12回 ゲストスピーカーからビジネスの難しさを学ぶ

第13回 これまでの講義内容を総括する

第14回 学生のプレゼンテーション。グループディスカッション・ディベート・分析

第15回 学生のプレゼンテーション。グループディスカッション・ディベート・分析

【事前・事後学習】

事前に講義で学習するテーマおよび内容を確認しておく。事後は、配布資料や講義で学んだ内容を振り返り復習をしておく(毎週4時間程度)

【課題に対するフィードバックの方法】

それぞれの講義内容において、各担当教員が理解を図りながら講義を進め、理解が困難な場合は、学生個々に個別指導をする

【授業の到達目標】

WWW・SNSの仕組みを理解して説明ができる 【2019経営学部DP⑴】

データー分析を理解する 【2019経営学部DP⑴】

ビジネス分析を理解する 【2019経営学部DP⑴】

Webのセキュリティを理解する 【2019経営学部DP⑴】

【評価割合 - 筆記試験《%》】
0
【評価割合 - 実技試験《%》】
0
【評価割合 - レポート《%》】
50
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
30 授業への参加態度(積極性、取組む姿勢、協調性)
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

個人のプレゼンテーション及びグループディスカッションのプレゼンテーション・ディベート・分析

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
20
【テキスト】

配布資料を準備します

【参考図書】

必要に応じて、都度紹介します