授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
専門演習IV 4 後期 2 必修 深谷 和広


【授業の目的と概要】

この演習では、会計情報の基礎知識の学習を通じ企業経営の諸課題を認識し、地域におけるビジネスを通じて、様々な人々と協働し、地域社会の活性化・発展に貢献できる能力を獲得することを目標とします。企業経営における会計情報の意味をさらに深く理解するために、4年前期は企業会計に関する文献研究を進めたいと思います。また4年後期にはこれまでの成果を卒業レポートとして完成させます。

【授業の方法】

演習方式で授業を行う。各授業では、ディスカッション、グループワーク、プレゼンテーションを通じて、主体的な学びのスタイルを身に着ける。学生同士のコミュニケーションを通じて学習効果を高める。

【各回のテーマ】

第1回 オリエンテーション

第2回 卒業レポートのテーマ(1)

第3回 卒業レポートのテーマ(2)

第4回 卒業レポートのテーマ(3)

第5回 中間報告・ディスカッション

第6回 卒業レポートの作成(1)

第7回 卒業レポートの作成(2)

第8回 卒業レポートの作成(3)

第9回 中間報告・ディスカッション

第10回 卒業レポートの推敲(1)

第11回 卒業レポートの推敲(2)

第12回 卒業レポートの推敲(3)

第13回 最終報告・ディスカッション

第14回 卒論発表

第15回 ゼミ総括

【各回の内容】

第1回 シラバスをもとに目的と内容、進め方を説明する。

第2回 卒業レポートに関する文献、資料、データを収集する。

第3回 卒業レポートに関する文献、資料、データを収集する。

第4回 卒業レポートに関する文献、資料、データを収集し、テーマを設定する。

第5回 テーマ設定・構成案を全員報告し、全員で検討する。

第6回 卒業レポートを作成し、内容を逐次改善する。

第7回 卒業レポートを作成し、内容を逐次改善する。

第8回 卒業レポートを作成し、内容を逐次改善する。

第9回 卒業レポートの中間報告を行い、全員で進捗状況を把握する。

第10回 卒業レポートの内容を繰り返し練って、内容をより良いものとする。

第11回 卒業レポートの内容を繰り返し練って、内容をより良いものとする。

第12回 卒業レポートの内容を繰り返し練って、内容をより良いものとする。

第13回 卒業レポート最終案を報告し、全員で検討する。

第14回 ゼミ交流会で卒業レポートを発表する。

第15回 卒業レポートを提出し、2年間のゼミ活動を総括する。

【事前・事後学習】

授業前には課題図書やゼミ活動で必要となる新聞、雑誌、テレビ、ネットなどの情報を主体的に読破すること(2時間程度)また授業後には、授業内容をまとめてゼミ課題に積極的に取り組むこと(2時間程度)。日ごろから主体的にビジネス関連情報を収集するように心がけることが大切です。

【課題に対するフィードバックの方法】

各回の授業で取り組んだ内容また課題について、次回の授業内でプレゼンテーションすること、またディスカッションすることを通じて相互にフィードバックを行う。

【授業の到達目標】

簿記会計の構成要素と財務諸表との関係を理解し、説明することができる【2019年経営学部地域ビジネス学科DP(1)】

企業経営を財務情報との関係で幅広く思考し、多面的な判断の上で、自分の考えを発信することができる【2019年経営学部地域ビジネス学科DP(2)】

地域におけるビジネスを通じ、多様な人々と協働し、地域社会の活性化・発展に貢献できる【2019年経営学部地域ビジネス学科DP(3)】

【評価割合 - 筆記試験《%》】
【評価割合 - 実技試験《%》】
【評価割合 - レポート《%》】
40
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
60
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
【テキスト】

適宜、ゼミ中に指定します。

【参考図書】