授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
スポーツマネジメント 2 前期 2 選択 杉谷 正次


【授業の目的と概要】

スポーツ経営学の基礎理論を理解するとともに、スポーツ組織や地域スポーツクラブの経営のあり方について検討することを目的とします。

そこで本講義では、スポーツ事象を経営学の視点から捉え、その基礎理論を理解するとともに、スポーツ環境を取り巻く様々なスポーツビジネスを事例としてとりあげ、スポーツマネジメントの実践的なあり方について考えます。

【授業の方法】

講義形式で行います。但し、授業の内容に応じてグループワークを取り入れることもあります。

【各回のテーマ】

第1回 スポーツ産業の発展と動向

第2回 スポーツマネジメントの基礎理論

第3回 スポーツ消費者と消費行動

第4回 スポーツマーケティングに関する考え方と構造

第5回 マーケティングプログラムの展開

第6回 マーケティング倫理と法

第7回 スポーツ組織の運営(1)プロスポーツの経営

第8回 スポーツ組織の運営(2)民間スポーツクラブの経営

第9回 スポーツ組織の運営(3)競技団体の経営

第10回 スポーツ組織の運営(4)地域スポーツ経営と総合型地域スポーツクラブ

第11回 スポーツ組織の運営(5)地域におけるスポーツ振興と行政の関わり

第12回 スポーツ組織の運営(6)広域スポーツセンターの機能と役割

第13回 スポーツ事業の計画・運営・評価(1)総合型地域スポーツクラブ

第14回 スポーツ事業の計画・運営・評価(2)スポーツイベント

第15回 まとめ

【各回の内容】

第1回 スポーツ産業と他産業の違いを明らかにした上で、スポーツ産業におけるリスク・シェアとステークホルダーの重要性について解説する。

第2回 スポーツマネジメントとは何か、なぜスポーツにマネジメントが必要なのか、スポーツマネジメントの重要性について概説する。特にスポーツクラブをマネジメントする上での基礎理論(人と組織、ロジカルシンキング、マーケティング、経営戦略等)を学ぶ。

第3回 スポーツ用品の市場と流通活動の観点から、スポーツ消費者の消費行動を分析する。

第4回 スポーツマーケティングを理解するため、スポーツという市場を構成する「商品」「売り手」「買い手」という3つの基本要素から考察する。

第5回 CS(顧客満足)とは何か、CSの3つの段階をあげ、スポーツビジネスにおけるCSの重要性とホスピタリティについて解説する。

第6回 スポーツマーケティング倫理とスポーツに関する法務について、具体的な事例をあげて解説する。

第7回 プロスポーツビジネスとしての日本プロ野球(NPB)とアメリカメジャーリーグ(MLB)を取りあげ、組織・権限、経営戦略を比較しながら、それぞれの組織が抱える問題点と課題について考える。

第8回 フィットネス産業の歴史と現状について解説し、フィットネスクラブが展開している経営戦略について紹介する。またわが国におけるフィットネス産業の動向についても触れる。

第9回 代表的なスポーツ競技団体をあげ、その競技団体の経営について紹介する。特にIOCやFIFAなどの競技団体の財務分析を中心に取り上げる。

第10回 地域密着型のスポーツクラブである総合型地域スポーツクラブによるスポーツ振興の現状と課題について解説する。

第11回 スポーツ振興方策と行政の関わりについて、全体の枠組みと根拠法令の概要を理解し、地域におけるスポーツ振興方策の現状と課題について考える。

第12回 広域スポーツセンターとは何か、広域センターの必要性と役割について触れ、スポーツセンターにおける施設管理と運営のあり方について解説する。

第13回 総合型地域スポーツクラブのスポーツ事業の計画・運営・評価について解説する。

第14回 スポーツイベント事業の計画・運営・評価について、具体例をあげて解説する。

第15回 スポーツマネジメントの講義を総括する。

【事前・事後学習】

事前学習として、次回講義テーマとなるテキストの箇所に目を通すなど、2時間程度の学習を課します。

また事後学習として、講義の終わりに提示した課題について、2時間程度の振り返りを課します。

【課題に対するフィードバックの方法】

毎回実施する小テストについては、翌週の講義においてフィードバックします。

筆記試験については、模範解答例を提示します。

【授業の到達目標】

スポーツ組織の運営や活動のしくみなどを理解するとともに、スポーツマネジメントに関する基本的な知識および技能を身につけることができる。【2018経営学部地域ビジネス学科DP(1)】

スポーツ事業の計画・運営・評価について検討し、多面的な判断の上、他者に自分の考えを提案することができる。【2018経営学部地域ビジネス学科DP(2)】

【評価割合 - 筆記試験《%》】
70
【評価割合 - 実技試験《%》】
0
【評価割合 - レポート《%》】
0
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
0
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

講義のまとめとして毎回小テストを実施します。

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
30
【テキスト】

杉谷正次・石川幸生編著『現代スポーツマネジメント』三恵社

【参考図書】

ヨッフェン・ヴォルフ著 石川幸生・杉谷正次・本田陽監訳 山内章裕訳『ドイツにおけるスポーツクラブのマーケティング』三恵社

山下秋二・原田宗彦編著『図解 スポーツマネジメント』大修館書店

広瀬一郎著『スポーツ・マネジメント入門 24のキーワードで理解する』東洋経済新報社

『公認スポーツ指導者養成テキスト』日本スポーツ協会

『公認アシスタントマネジャー養成テキスト』日本スポーツ協会