授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
スポーツビジネス 3 前期 2 選択 杉谷 正次


【授業の目的と概要】

スポーツには、「する」「みる」「支える」といった側面があります。そして、そこには一般的なビジネス、いわゆる製品を「製造する」「販売する」「サービスする」などと同様なビジネスが存在します。

そこで、本講義では、(1)スポーツビジネスとは何か、(2)サッカーによるスポーツマーケティング、(3)プロスポーツビジネスの実際、(4)フィットネス産業、(5)スポーツ・ツーリズムといった5つのテーマを取り上げ、わが国におけるスポーツビジネスの今後のあり方について理解を深めます。

【授業の方法】

講義形式で行います。但し、授業の内容に応じてグループワークを取り入れることもあります。

【各回のテーマ】

第1回 スポーツビジネスを学ぶにあたって

第2回 スポーツという概念の成立

第3回 サッカーの誕生、「近代」と「スポーツ」および「サッカーの世界化」

第4回 スポーツのソフト化、スポーツマーケティングの成立

第5回 スポーツビジネスのグローバル化とIT化

第6回 「スポーツマーケティング」理論化の試み

第7回 スポーツマーケティングの転換期

第8回 プロスポーツビジネスの現状と課題(1)北米四大プロスポーツビジネス

第9回 プロスポーツビジネスの現状と課題(2)日米プロ野球ビジネスを考える

第10回 プロスポーツビジネスの現状と課題(3)日欧プロサッカービジネスを考える

第11回 フィットネス産業

第12回 スポーツ・ツーリズム(1)沖縄県の取り組み

第13回 スポーツ・ツーリズム(2)北海道ニセコ地域の取り組み

第14回 メディアとスポーツビジネス

第15回 まとめ

【各回の内容】

第1回 シラバスをもとに本講義の全体の内容について説明する。

第2回 現代社会におけるスポーツの位置と意味、スポーツの本質とは何か、スポーツと経済の相互浸透について解説した上で、スポーツをビジネスするとは何かについて考える。

第3回 サッカーの誕生と同競技が世界中に広がる過程について概説する。

第4回 スポーツマーケティングの成立過程とその意味について考える。

第5回 グローバル化するスポーツビジネスの現状とIT化の意味について考える。

第6回 サッカーマーケティングの事例を参考にして、スポーツビジネスの基本構造を理解する。

第7回 スポーツマーケティングの時代からスポーツマネジメントへの転換にあたり、今後のスポーツビジネスのあり方について考える。

第8回 巨大プロスポーツビジネスが展開されている北米四大プロスポーツビジネス(NFL、MLB、NBA、NHL)の現状を紹介する。

第9回 プロスポーツビジネスとしての日本プロ野球(NPB)とアメリカメジャーリーグ(MLB)を取りあげ、組織・権限、経営状況等を比較しながら、それぞれの組織が抱える問題点と課題について考える。

第10回 プロスポーツビジネスとしての日本のJリーグとヨーロッパサッカーの現状を比較し、それぞれの組織が抱える問題点と今後の課題について考える。

第11回 フィットネス産業の歴史と現状について解説し、フィットネスクラブが展開している経営戦略について紹介する。またわが国におけるフィットネス産業の動向についても触れる。

第12回 観光立国をめざすわが国の施策とされているスポーツ・ツーリズム、その成功事例としてあげられる沖縄県の「プロ野球キャンプ誘致」や「那覇マラソン」を紹介する。

第13回 スポーツ・ツーリズムの成功例としてあげられる北海道ニセコ地域の事例を紹介する。

第14回 新聞、雑誌、テレビ、ネットなどのメディアとスポーツビジネスの関係を解説する。

第15回 スポーツビジネスの講義を総括する。

【事前・事後学習】

事前学習として、次回講義テーマとなる関連資料について、2時間程度の学習を課します。

また事後学習として、講義の終わりに提示した課題について、2時間程度の振り返りを課します。

【課題に対するフィードバックの方法】

毎回実施する小テストについては、翌週の講義においてフィードバックします。

筆記試験については、模範解答例を提示します。

【授業の到達目標】

スポーツビジネス全般に関する幅広い知識を身につけることができる。【2018経営学部地域ビジネス学科DP(1)】

スポーツビジネスの現状と課題について考察し、今後のスポーツビジネスのあり方について、他者に自分の考えを説明することができる。【2018経営学部地域ビジネス学科DP(2)】

【評価割合 - 筆記試験《%》】
70
【評価割合 - 実技試験《%》】
0
【評価割合 - レポート《%》】
0
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
0
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

講義のまとめとして毎回小テストを実施します。

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
30
【テキスト】

テキストは使用しません。

【参考図書】

石川幸生・杉谷正次編著『現代スポーツビジネス』三恵社

杉谷正次・石川幸生編著『現代スポーツマネジメント』三恵社

ヨフェン・ヴォルフ著 石川幸生・杉谷正次・本田陽監訳 山内章裕訳『ドイツにおけるスポーツクラブのマーケティング』三恵社

大坪正則『スポーツと国力』朝日新書

上西康文編『現代日本のスポーツビジネス戦略』大修館書店