授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
財務管理論 3 前期 2 選択 井藤 哉


【授業の目的と概要】

本講義では、株式会社における財務管理について、財務諸表の基本的な読み方や、財務管理論の基礎的な内容を学び、実在する株式会社の財務諸表を分析します。

適宜、講義内容について、受講生の意見を聞きたいと考えており、可能な限り、コメント・ペーパーへ記入してもらい、意見交換を行いたいと考えています。

なお、以下の授業計画は、受講生の興味・関心により、変更される可能性があります。

【授業の方法】

基本的には、講義形式で行います。

前半部分は、前週のコメント・ペーパーを中心とした意見交換を行います。

その後、今週のテーマに沿って講義します。

後半部分は、これまでのテーマの感想など、コメント・ペーパーへの記入を行ってもらいます。

【各回のテーマ】

第1回 経営と会計

第2回 財務管理の基礎

第3回 財務諸表分析

第4回 運転資本の管理

第5回 株式資本の調達

第6回 長期資金の調達

第7回 配当政策

第8回 自己金融

第9回 経営計画

第10回 キャッシュフローと資金の効率化

第11回 財務諸表分析(1)

第12回 財務諸表分析(2)

第13回 財務諸表分析(3)

第14回 財務諸表分析(4)

第15回 財務諸表分析(5)

【各回の内容】

第1回 経営と会計の関わりについて考える。

第2回 企業・会社における企業形態や責任制度等について理解する。

第3回 財務分析の手法や留意点について学ぶ。

第4回 売上債権管理や棚卸資産管理等について学ぶ。

第5回 増資や株式の多様化について学ぶ。

第6回 借入の種類と形態について学ぶ。

第7回 配当政策をとりまく法律や現状を確認する。

第8回 利益の留保と自己金融機能について学ぶ。

第9回 経営計画、財務計画、利益計画、利益管理について理解する。

第10回 投資の効果と企業価値について学ぶ。

第11回 エレクトロニクス・IT業界の財務諸表分析を行う。

第12回 自動車業界の財務諸表分析を行う。

第13回 製薬業界の財務諸表分析を行う。

第14回 住宅・インフラ業界の財務諸表分析を行う。

第15回 小売業界の財務諸表分析を行う。

【事前・事後学習】

事前学習:毎授業前までに、次週で扱うテキストの部分について、1時間程度予習すること。

事後学習:講義で扱ったテキストの部分について、1時間程度復習すること。

【課題に対するフィードバックの方法】

コメント・ペーパーに記入された内容については、翌週以降にフィードバックし、全体で共有する機会を持ちます。

【授業の到達目標】

財務管理論の基礎的な内容を理解する。

株式会社における財務諸表を分析できる。

【評価割合 - 筆記試験《%》】
50
【評価割合 - 実技試験《%》】
0
【評価割合 - レポート《%》】
30
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
20
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

とくにありません。

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
0
【テキスト】

講義の中で紹介します。

【参考図書】

講義の中で紹介します。