授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
専門演習III 4 前期 2 必修 浅野 和也


【授業の目的と概要】

専門演習Ⅰ・Ⅱで学習したことをベースにして卒業論文の準備・執筆に取り組みます。

【授業の方法】

演習方式。

【各回のテーマ】

第1回 ガイダンス

第2回 文献・資料整理

第3回 テーマの選定1

第4回 テーマの選定2

第5回 文献・資料収集1

第6回 文献・資料収集2

第7回 論文の書き方1

第8回 論文の書き方2

第9回 論文執筆および質問への回答1

第10回 論文執筆および質問への回答2

第11回 論文執筆および質問への回答3

第12回 論文執筆および質問への回答4

第13回 論文執筆および質問への回答5

第14回 論文執筆および質問への回答6

第15回 まとめ

【各回の内容】

第1回 卒業論文を書くうえでの心構えや注意点を確認します。

第2回 これまでの専門演習Ⅰ・Ⅱで得た文献や資料等を整理します。

第3回 論文テーマを選定します。

第4回 論文テーマを選定します。

第5回 テーマに沿った文献・資料等を収集します。

第6回 テーマに沿った文献・資料等を収集します。

第7回 論文を執筆するうえでのルール等を理解します。

第8回 論文を執筆するうえでのルール等を理解します。

第9回 論文執筆の進捗確認と質問への回答を行います。

第10回 論文執筆の進捗確認と質問への回答を行います。

第11回 論文執筆の進捗確認と質問への回答を行います。

第12回 論文執筆の進捗確認と質問への回答を行います。

第13回 論文執筆の進捗確認と質問への回答を行います。

第14回 論文執筆の進捗確認と質問への回答を行います。

第15回 中間報告と今後のスケジュール確認をします。

【事前・事後学習】

授業前に自分テーマに沿った論文執筆に2時間程度取り組み、進捗度合を報告できるように準備すること。授業後は演習内で指摘されたことをふまえ文献の収集・読込を行い、論文執筆を2時間程度行うこと。

【課題に対するフィードバックの方法】

論文の進捗具合に応じて個別に内容の確認および指導をする。

【授業の到達目標】

自身でテーマを決めて卒業論文を完成させることを通じて、2年間学んだ労働に関する理論・実態を理解・説明できる【2016経営学部地域ビジネス学科DP(2)】

論文で明らかにした問題に対する処方箋を示すことで、社会や地域に貢献できる自身の能力形成について理解・説明できる【2016経営学部地域ビジネス学科DP(3)】

【評価割合 - 筆記試験《%》】
0
【評価割合 - 実技試験《%》】
0
【評価割合 - レポート《%》】
70
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
30
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

卒業論文の進捗状況を定期的に報告し完成をめざす。

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
0
【テキスト】

なし。

【参考図書】

テーマに合わせて紹介します。