授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
専門演習I 3 前期 2 必修 今瀬 政司


【授業の目的と概要】

この演習は、「大学とNPO・企業・行政等の協働による地域活性化」をテーマに学ぶ。演習テーマに関する専門的な知識・ノウハウの学習を踏まえながら、地域を活性化するための独自プロジェクトを企画して、調査研究や実践的な活動を行う。対象の地域は名古屋・愛知、全国各地域、海外のどこでも可能である。地域のNPO(民間非営利組織)・企業・行政・他大学などの人たちと交流・連携(協働)して、一緒に地域の社会・経済を活性化することを目指す。2年間の集大成として卒業論文を完成させる。

【授業の方法】

知識・ノウハウの学習、企画立案・調査研究・実践活動の取組みを通じて、地域に貢献するとともに、学問的かつ実社会で役立つ知識・ノウハウ(働く力、生きる力、物事の本質を見抜く力等)を学習する。また、レポート・卒業論文作成と実践のスキル・ノウハウの学習(表現力、コミュニケーション力、情報の収集・分析・発信力、スケジュール管理力、ビジネスマナー、思いやりの力、社会貢献力など)などに取り組む。ディスカッションやプレゼンテーション、実習・フィールドワーク、グループワークの機会も積極的に取り入れる。

【各回のテーマ】

第1回 オリエンテーション

第2回 地域活性化の知識・ノウハウ(1):NPOと公益活動

第3回 地域活性化の知識・ノウハウ(2):NPOと経済活動

第4回 実践のスキル・ノウハウ(1):地域活性化

第5回 地域活性化の知識・ノウハウ(3):協働のあり方

第6回 地域活性化の知識・ノウハウ(4):協働の現状と課題

第7回 実践のスキル・ノウハウ(2):協働

第8回 地域活性化の知識・ノウハウ(5):地域自治のあり方

第9回 地域活性化の知識・ノウハウ(6):地域自治の現状と課題

第10回 実践のスキル・ノウハウ(3):地域自治

第11回 地域活性化の知識・ノウハウ(7):公益と新しい公共

第12回 地域活性化の知識・ノウハウ(8):市民主権と地域主権

第13回 レポート等作成のスキル・ノウハウ(1):レポート作成

第14回 地域活性化の知識・ノウハウ(9):地域活性化の事例

第15回 レポート等作成のスキル・ノウハウ(2):ビジネス文書作成

【各回の内容】

第1回 演習の内容・進め方等、大学とNPO・企業・行政等の協働による地域活性化

第2回 協働による地域活性化の専門的な知識・ノウハウ(1):公益の担い手としてのNPO

第3回 協働による地域活性化の専門的な知識・ノウハウ(2):経済主体・ビジネスの担い手としてのNPO

第4回 地域活性化のためのNPO活動やボランティア活動などの実践的な活動スキル・ノウハウ、就職活動・学外活動等のノウハウなど

第5回 協働による地域活性化の専門的な知識・ノウハウ(3):地域の活動や政策のあらゆる場面で必要な協働性の原則

第6回 協働による地域活性化の専門的な知識・ノウハウ(4):協働の活動や政策の現状と課題

第7回 地域活性化に向けた大学とNPO・企業・行政等の協働・連携・協力の実践的な活動スキル・ノウハウ、就職活動・学外活動等のノウハウなど

第8回 協働による地域活性化の専門的な知識・ノウハウ(5):市町村合併がもたらした地域自治の課題

第9回 協働による地域活性化の専門的な知識・ノウハウ(6):全国各地で作られる新しい地域自治組織の現状と課題

第10回 地域活性化にむけた地域自治、住民自治の取組みの実践的な活動スキル・ノウハウ、就職活動・学外活動等のノウハウなど

第11回 協働による地域活性化の専門的な知識・ノウハウ(7):自治と協働における「公益」「公共」、新しい公共活動のあり方

第12回 協働による地域活性化の専門的な知識・ノウハウ(8):自治と協働に必要な市民主権と地域主権、地域活性化のための自治権

第13回 レポート作成のスキル・ノウハウ、表現力、情報の収集・分析・発信力、就職活動・学外活動等のノウハウなど

第14回 協働による地域活性化の専門的な知識・ノウハウ(9):災害時における公共・公益活動、地域づくりの事例

第15回 ビジネス文書、実社会での書類作成のスキル・ノウハウ、ビジネスマナー、就職活動・学外活動等のノウハウなど

【事前・事後学習】

課題に対して自発的・自律的に学習、情報収集、レポート、調査・実践活動などに取り組むこと。自らの興味に応じて様々な手段で学びを深め、取組み、自身で分からない疑問・問題等は、積極的に教員に質問・相談等をすること。(事前・事後で4時間程度)

【課題に対するフィードバックの方法】

演習テーマに関連する様々な時事問題や雑学、あるいは受講者の問題意識に関連した事柄についても積極的に取り上げる。演習での課題のほか、進路・就職活動や学内・学外活動等の相談にも乗り個別面談アドバイスを行う。学習・取組みの成果は、今瀬研究室ホームページで情報発信する。

【授業の到達目標】

協働による地域活性化の専門的な知識・ノウハウを理解・説明できる【2017経営学部DP(2)】

実社会で役立つ知識・ノウハウの基礎を身につけることができる【2017経営学部DP(3)】

地域に貢献することができる【2017経営学部DP(3)】

【評価割合 - 筆記試験《%》】
0
【評価割合 - 実技試験《%》】
0
【評価割合 - レポート《%》】
60
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
40
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

特になし

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
0
【テキスト】

今瀬政司(2011)『地域主権時代の新しい公共 希望を拓くNPOと自治・協働改革』学芸出版社

【参考図書】

演習テーマに関連した参考文献や実践的な経営情報等を随時紹介する。