授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
ビジネス実務総論 1 前期 2 選択 吉村 美路


【授業の目的と概要】

この授業では、ビジネスパーソンとして身につけなければならない基本要素を学ぶことを目的としています。

受講者が進路選択において「自分はどう生き抜くか」「組織の一員とは」などを考える際に、理論に裏付けされた思考ができるよう、現代のわが国と世界の動向をとらえながら学習を進めていきます。

前半では「ビジネス総論」として、変化の激しいビジネス環境とその現状をみていきます。

後半では、前半で学んだ知識をベースとして、実際の事例を用いるなど受講者がビジネス現場について具体的なイメージを持てるよう、構成されています。

【授業の方法】

講義方式を基本としますが、必要に応じワークも取り入れます。

【各回のテーマ】

第1回 オリエンテーション~授業スケジュール・講義概要等~

第2回 ビジネスを考える~ボランティアとビジネスはどう違うの?~

第3回 現代のビジネス環境をとらえる(1)~グローバル視点で稼ぐ with 環境への配慮!?~

第4回 現代のビジネス環境をとらえる(2)~ワークライフバランス with 少子高齢化!?~

第5回 ビジネス現場は今、どうなっているのか(1)~働き方を選べる時代の到来~

第6回 ビジネス現場は今、どうなっているのか(2)~比較:職種によってこんなに違う働き方~

第7回 インタビュー総集:先輩たちが感じた、社会に出る前にやって良かったこと・やれば良かったこと

第8回 ビジネス実務の基本(1)~ビジネスの姿勢きほんの「き」~

第9回 ビジネス実務の基本(2)~組織でより良く生きるには?~

第10回 ビジネス実務の現場(1)~商品がお客さまの手に届くまでどんな旅をしている?~

第11回 ビジネス実務の現場(2)~ビジネスで求められる資質・人生におけるキャリアについて~

第12回 基本となるセルフ・マネジメント~自分自身をどうコントロールし調整するか~

第13回 キャリアデザインを描く~どんな自分でありたいか~

第14回 ビジネス実務の事例紹介~実例:人間関係トラブル・解雇・リーダーシップ・転職~

第15回 総まとめ~これまでの振り返り・ポイント総復習~

【各回の内容】

第1回 授業計画・成績評価の方法・学習の目的と目標・習得すべきスキルなど

第2回 ビジネスは何を目指すのか、ビジネスの6要素

第3回 経済の動きと日常生活

第4回 世界は今、どう動いているのか?

第5回 現在の日本の雇用システムとこれから

第6回 ワークスタイルが変わる

第7回 先輩たちが教える、社会に出る前にやってよかったこと・やればよかったこと

第8回 自由と自己責任、4つのメガ・トレンド

第9回 組織行動、仕事の進め方、自己表現について、組織コミュニケーション

第10回 オペレーション活動、マーケティング活動

第11回 求められる資質、コストパフォーマンス

第12回 自己管理能力、自己責任の時代

第13回 キャリアデザイン、キャリア形成

第14回 マンネリズム、人間関係のトラブル、突然の解雇、リーダーシップ

第15回 期末考査

【事前・事後学習】

事前学習:次回授業のテーマについて、関連する自己の体験や印象的な事例をピックアップしておくこと。(2時間程度)

事後学習:講義で学んだことを再確認の上、自分なりに再考すること。課題が与えられたときは、その日のうちに解決するよう心がけてください。(2時間程度)

【課題に対するフィードバックの方法】

講義内容に沿った課題プリントを講義の前に配布する。解答は講義の中で提示する。

講義の最後に行う小レポートで挙がった質問に関しては、次回講義の冒頭で解説する。

【授業の到達目標】

ビジネス動向のポイントについて基礎的知識を身につけ、理論に裏付けされた思考ができる【2019経営学部DP(1)】

今後の進路選択を考える上で参考となる知識を身につけ、使用することができる【2019経営学部DP(2)】

【評価割合 - 筆記試験《%》】
50
【評価割合 - 実技試験《%》】
0
【評価割合 - レポート《%》】
0
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
30
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

授業の終わりにその日の学びについて、小レポートを実施します。

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
20
【テキスト】

教科書として購入する必要はありません。必要に応じ、授業の中でプリントを配布します。

【参考図書】

全国大学実務教育協会編(2012)『ビジネス実務総論 改訂版』 紀伊國屋書店

稲葉祐之他『キャリアで語る経営組織』(2010)有斐閣