授業科目名 配当年次 開講期間 所要単位 必修・選択 担当者名
上級簿記 2 前期 2 選択 井川 源太郎


【授業の目的と概要】

企業活動を帳簿に記録して報告書に作成することを簿記といいます。特に商品販売業やサービス業で行われる簿記のことを商業簿記と呼びます。この授業では、簿記Ⅰ・簿記Ⅱをマスターしたことを前提とし、日商簿記検定3級以上の受験を目指した上級商業簿記の内容を学習します。

【授業の方法】

講義形式で行う。

【各回のテーマ】

第1回 簿記の基礎

第2回 仕訳(1)

第3回 仕訳(2)

第4回 仕訳(3)

第5回 仕訳(4)

第6回 仕訳(5)

第7回 仕訳(6)

第8回 仕訳(7)

第9回 試算表(1)

第10回 試算表(2)

第11回 試算表(3)

第12回 精算表(1)

第13回 精算表(2)

第14回 精算表(3)

第15回 まとめ

【各回の内容】

第1回 簿記の基礎を復習する。

第2回 現金預金取引を理解する。

第3回 有価証券取引を理解する。

第4回 債権債務取引を理解する。

第5回 手形取引を理解する。

第6回 引当金取引を理解する。

第7回 商品売買取引を理解する。

第8回 固定資産取引を理解する。

第9回 試算表の仕組みを理解する。

第10回 試算表の作成方法を理解する。

第11回 試算表の作成方法を完全に理解する。

第12回 精算表の仕組みを理解する。

第13回 精算表の作成方法を理解する。

第14回 精算表の作成方法を完全に理解する。

第15回 学習内容を振り返り総括する。

【事前・事後学習】

授業内容を取得するために、十分な事前事後学習を必要とする。事前学習としてテキスト・参考図書の該当箇所を事前に予習をし(2時間程度)、事後学習としてワークブック等で学習内容を復習する(2時間程度)。

【課題に対するフィードバックの方法】

提出された課題(レポート等)がある場合には、原則、添削の上で返却します。

【授業の到達目標】

上級簿記の内容を学び、企業会計の原理原則が習得できる。2018経営学部DP(2)

【評価割合 - 筆記試験《%》】
50
【評価割合 - 実技試験《%》】
0
【評価割合 - レポート《%》】
0
【評価割合 - 平常評価(授業への参加・貢献度)《%》】
40
【その他(授業内課題等)《具体的内容》】

事業内で行う小テスト。ワークブック等の確認を行う。

【評価割合 - その他(授業内課題等)《%》】
10
【テキスト】

加古宣士・穐山幹夫監修 段階式日商簿記ワークブック 商業簿記3級 税務経理協会

【参考図書】

伊藤英俊編著 入門簿記テキスト 中央経済社